1: それなり◆SqzYrw7bo13o 19/11/21(木)00:36:38 ID:5ap
フランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の販売が21日午前0時に解禁された。
各地の小売店が専用売り場を設けたほか、ワイン輸入業者がレストランなどでイベントを開いた。
5005

 今年は産地・フランスの天候不順で収穫量は減ったが、ブドウの熟成は進み、「濃厚な味わいに仕上がっている」(大手酒類関係者)という。
(以下略)

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191121-OYT1T50010/

引用元: ・【話題】ボージョレ・ヌーボー解禁、今年は「濃厚な味わい」[2019/11/21]

2: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)00:39:28 ID:sm1
葡萄を足で踏んだのが飲みたい

3: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)00:39:53 ID:TZp
コピペはよ

4: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)00:41:07 ID:qwE
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2018年「2017年に続いて出来がよく、珠玉のヴィンテージ」

5: それなり◆SqzYrw7bo13o 19/11/21(木)00:42:26 ID:5ap
貼ろうと思ったら…(;´Д`)
仕事はえぇ

7: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)00:48:54 ID:qwE
>>5
申し訳ない事をしてしまったw

27: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)16:07:38 ID:pYw
ボジョレーといえば>>4

32: 名無しさん@おーぷん 19/11/22(金)11:22:53 ID:vTc
>>4
99・04・12年は特に美味しいとは言ってないような…

28: ■忍【LV8,バリイドドッグ,I4】 19/11/22(金)00:10:11 ID:LWW
>>4
毎年必死で売り文句考えるワイン評論家マジ偉いわ
まだネタ切れじゃないんだよね?

34: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)07:52:12 ID:7NQ
>>28
>>1を見ると今年は
「濃厚な味わいに仕上がっている」
だから、ネタ切れになりつつあるのかも?

35: 名無しさん@おーぷん 19/11/23(土)09:52:27 ID:v6G
>>34
というか、とりたてて良い出来ではなかったんじゃない?

6: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)00:48:14 ID:qwE
よくみると近年は表現が少し抑え目

8: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)01:07:02 ID:R3B
あれ?装飾なしで濃厚な味わいだけだからもしや出来が悪いのでは?w

9: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)01:23:42 ID:qwE
>>8
あ・・・

31: 名無しさん@おーぷん 19/11/22(金)11:10:39 ID:ULA
>>8
同じ事思った

10: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)03:16:27 ID:1S2
まぁ2003年が良かったのはそうだが
他は似たり寄ったりの普通の味わい

13: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)07:26:53 ID:Fg0
髭男爵が営業してたなw

貴族のお漫才、ボジョレーヌーヴォーを評価してあ~げる、とかやってたんかな?

15: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)09:00:12 ID:6Ob
毎年毎年、これ相当プロモーション費用使ってるねえ
もっと安くて旨いワイン沢山あるのに

16: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)09:03:21 ID:BDi
>>15
新酒至上主義の日本人がありがたがったお陰でだわな。
日本酒は確かに新酒がいい。
実は、日本酒にも熟成古酒というのはあるが。

18: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)10:01:58 ID:Xv5
焼酎の古酒や泡盛の古酒はたしか熟成八年でぐっと美味しくなると聞いた事がある。
沖縄でくーす(古酒)と呼べるのは最低三年だったか。
日本酒の古酒って今はじめて知った。飲んでみたいなあ。

19: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)10:16:46 ID:Fg0
>>16
>>18
かつて35年ものの日本酒を飲んだことがあるが、かなり濃厚な味わいだった。
その造酒屋は古酒販売をやめてしまったので入手が難しくなってしまったが、期間限定で酵母が生きたままの火入れしていない新酒販売しているので、三年寝かせてある。
後、造酒屋によっては新生児の誕生に合わせてその年の新酒を冷暗所に保管して、二十歳の誕生日に届けてくれるサービスをしている所もある。
ちょっと調べてみたら?

20: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)10:17:28 ID:TZp
>>18
醸造酒は酸化しやすいから基本的に早く飲んだ方が無難
ちょいと良い日本酒屋に行けば古いのあるぞ
BY数字の表記の奴を探せ、数字が醸造年やで

26: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)12:42:46 ID:BDi
>>18
個人的には日本酒の古酒は熱燗向け。
酒の糖分がメイラード反応起こしていて、独特の風味がある。

29: 名無しさん@おーぷん 19/11/22(金)08:40:26 ID:NGi
誰か今年のボジョレー飲んだ人いる?
自分は飲んでないけどw

33: 名無しさん@おーぷん 19/11/22(金)11:40:24 ID:o48
>>29
ボジョレー自体飲んだ事ないや
国産しか飲まないし

30: 名無しさん@おーぷん 19/11/22(金)10:09:18 ID:Iq3
ボージョレの国内流通はどんな感じなんだ?
案外まんべんなく回ってるのだろーか

17: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)09:16:51 ID:ehr
ワインで新酒を飲みたいとは思わないなあ
やっぱり数年は寝かさないと

21: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)10:22:07 ID:53p
新しいのに濃厚とか意味わかんねw
塾生されてんのかよ。

24: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)11:46:55 ID:k8B
>>21
>新しいのに濃厚とか意味わかんねw
>塾生されてんのかよ。

男塾の一号生かw