
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:48:44 ID:Wku
違う、そうじゃない
引用元: ・馬鹿料理人「野菜嫌い多い子供のために跡形もなく砕いて風味も消して料理したよ!」←
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:49:19 ID:WuJ
慣れることが大切定期
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:49:53 ID:vwH
本当なんもわかってない
まだ鍋とかの方が食べれる
まだ鍋とかの方が食べれる
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:50:56 ID:gcv
所詮大事なのは栄養か
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:52:13 ID:95y
別に違わなかねーだろ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:53:44 ID:9GD
無理やり食べさせるよりかはまし
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)10:55:11 ID:Wku
そのまんまの形状風味で食べれないと苦手を克服したことにはなれないぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:12:51 ID:eRA
カロリーメイト食わせとけばええやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:13:49 ID:Wku
>>31
スーパーサイズミーみたいにカロリーメイトだけで生活したらどうなるんやろか
スーパーサイズミーみたいにカロリーメイトだけで生活したらどうなるんやろか
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:13:21 ID:sVT
野菜食おうが食わまいが60年くらいは生きられるやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:14:39 ID:Fil
ガチのやつは味とか見た目じゃなくて嫌いやから嫌いになるよな
そこまでいくと騙して食わせるしかないんちゃう
そこまでいくと騙して食わせるしかないんちゃう
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:18:03 ID:Wku
>>35
大体子供の野菜嫌いって親が野菜嫌いなのを見て育ってるからなんだよ
ワイなんて好き嫌い一切無いし
大体子供の野菜嫌いって親が野菜嫌いなのを見て育ってるからなんだよ
ワイなんて好き嫌い一切無いし
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:17:19 ID:TFL
カレーに入れれば何でも食える説
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:17:24 ID:b6W
死ぬまで一生跡形もなく砕いて風味消した料理を食べればセーフや!
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:18:01 ID:io3
そもそも子供の舌の敏感さ的に野菜苦手になるのはしゃーない
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:23:35 ID:Wku
>>36
目で見て嫌いな食材があると子供は避けるぞ
>>37
それで生きていけたらええけど40代で入れ歯生活なりそう
>>38
ワイは小さい頃から野菜大好きやったぞピーマンの苦味とかニンジンの風味とかだいすこやった
目で見て嫌いな食材があると子供は避けるぞ
>>37
それで生きていけたらええけど40代で入れ歯生活なりそう
>>38
ワイは小さい頃から野菜大好きやったぞピーマンの苦味とかニンジンの風味とかだいすこやった
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:27:25 ID:e3z
好きなもの食べたらいいやん
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:28:41 ID:Wku
>>42
偏食イクナイ
偏食イクナイ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)11:41:06 ID:TFL
別に必要な栄養素賄えてるなら好きなものだけ食えばええやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/30(日)12:44:29 ID:O2o
一度食べて消化して問題なかったと脳に認識させるのが重要なんやで
その後克服する難度が段違いに優しくなるんや
その後克服する難度が段違いに優しくなるんや
コメントする