1: ■忍法帖【Lv=8,ぶとうか,tdu】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2018/11/30(金)08:59:46 ID:???

社会人の71.3%が「忘年会を仕事の一貫だと思う」と答えており、「勤務時間内に実施してほしい」
と考える人が48.8%いる。
「ランチ忘年会」「鍋パーティー」など変わり種を
希望する声も…(以下略)
https://blogos.com/article/342095/
引用元: ・【社会】忘年会は「勤務時間内にやってほしい」「居酒屋開催に飽きた」社会人の半数 7割は「仕事の一貫」というスタンス [H30/11/30]
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)09:08:04 ID:qtW
お開き時間は守ってほしい
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)09:31:17 ID:2lW
親父の会社、景気良い頃はホテルの大広間とかでやってたぞ 中小企業だが
アレも子供心に如何なものかと思ってたがw
アレも子供心に如何なものかと思ってたがw
9: ■忍法帖【Lv=10,ほうおう,ojd】ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2018/11/30(金)10:03:24 ID:aqp
>>4
ホテルとかは意外と安く出来るんだよ
ホテルとかは意外と安く出来るんだよ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)09:34:04 ID:x3x
ぶっちゃけ長々と付き合わされるのもしんどいわ
宅飲みしてる方が気が楽だわ
宅飲みしてる方が気が楽だわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)09:51:07 ID:XUW
うちは参加率高いな
一次会は時間通り終わって、有志で二次会って流れだが20%くらい二次会に流れてくる
一次会は時間通り終わって、有志で二次会って流れだが20%くらい二次会に流れてくる
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:01:22 ID:w7K
終身雇用も無くなって何が社内の結束なんだか、そんな醒めた目で見られてるのに気付かないのかね?老害共は
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:02:39 ID:LJo
給料安いのに、会費取られて飲みたくもない連中と
酒飲みたくないよな。
一応親睦会は必要だと思うけど。
酒飲みたくないよな。
一応親睦会は必要だと思うけど。
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:08:55 ID:kAw
>「ランチ忘年会」「鍋パーティー」など変わり種を希望する声も
クチャクチャ音立てて口の中を見せながら喋るの禁止な
淡々粛々と食べ、食べ終わってから話したい奴だけ話していけば良い
クチャクチャ音立てて口の中を見せながら喋るの禁止な
淡々粛々と食べ、食べ終わってから話したい奴だけ話していけば良い
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)09:12:20 ID:dbE
ランチ忘年会イイネ
酒も出ないし
時間は限られてる?
酒も出ないし
時間は限られてる?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:18:37 ID:GTi
これから、外国人も多く入ってくるのに、日本人の若い子でさえそんなのだから、
そういう文化は衰退していく一方だろうな…。
そういう文化は衰退していく一方だろうな…。
13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:29:11 ID:w7K
>>11
継承者の育成を怠った時点でどんな文化も衰退する、若い世代に不要と判断されればなおさらな
継承者の育成を怠った時点でどんな文化も衰退する、若い世代に不要と判断されればなおさらな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:25:14 ID:kAw
>>11
多くの人が求める事のない浅い歴史の文化なんぞいらんよ
今でこそマシになったとは言え一昔前まではハラスメントの場だった糞文化だからな
多くの人が求める事のない浅い歴史の文化なんぞいらんよ
今でこそマシになったとは言え一昔前まではハラスメントの場だった糞文化だからな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)10:50:16 ID:pHk
>>12
一発芸の披露強要もハラだよな
一発芸の披露強要もハラだよな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)11:11:48 ID:0Wg
確かに、居酒屋は飽きるな
かと言ってBBQはもっと面倒臭い
かと言ってBBQはもっと面倒臭い
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)11:22:18 ID:j4u
>>15
営業時間中に、全部用意されてるのならまだましだけどなw
誰かが仕込んだり、切ったりするのであればもうダメ
営業時間中に、全部用意されてるのならまだましだけどなw
誰かが仕込んだり、切ったりするのであればもうダメ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)11:41:39 ID:4G7
うちの忘年会は過去に勤務してたOBが参加するという気持ち悪いスタイル
当然老害の極みみたいな連中がくる
しかもOBの都合優先で予定が組まれる
まあ、嫌気がさしてここ3年は行ってない
当然老害の極みみたいな連中がくる
しかもOBの都合優先で予定が組まれる
まあ、嫌気がさしてここ3年は行ってない
18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)11:43:08 ID:XUW
うちは高級中華かイタリアン
以前は焼肉屋もあったんだがスーツがイブされるからナシになった
以前は焼肉屋もあったんだがスーツがイブされるからナシになった
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)11:46:14 ID:naC
勤務時間中に会社の会議室でみんなで持ち込んでやればいいかな
ガストとか出前してくれるし
ガストとか出前してくれるし
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)15:56:36 ID:M3A
>>19
そういう時代来るかもな
障害者雇用の法定雇用率が上がった影響で
車いすの人らも就業機会は増えてるけど
一般的な居酒屋ではエレベーターもないし
店内通路も広めに確保されてる方が稀
就業後に会議室とかでやったほうがええかもしれんな
そういう時代来るかもな
障害者雇用の法定雇用率が上がった影響で
車いすの人らも就業機会は増えてるけど
一般的な居酒屋ではエレベーターもないし
店内通路も広めに確保されてる方が稀
就業後に会議室とかでやったほうがええかもしれんな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)16:01:40 ID:XUW
>>38
職場でやるのは納会
忘年会は別にやるの
飲み代浮かすの
普段飲めない高い酒飲むの
職場でやるのは納会
忘年会は別にやるの
飲み代浮かすの
普段飲めない高い酒飲むの
40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)16:12:46 ID:M3A
>>39
あっそう
そんな事より車いすの同僚を忘年会に参加してもらうには
どういう店選定すればええんかな
高い酒とかどうでもいいからバリアフリー整った店を探してんねん
あっそう
そんな事より車いすの同僚を忘年会に参加してもらうには
どういう店選定すればええんかな
高い酒とかどうでもいいからバリアフリー整った店を探してんねん
44: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)16:37:40 ID:XUW
>>40
そういうのは幹事が探すんだよ、ボクゥ?
そういうのは幹事が探すんだよ、ボクゥ?
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)16:21:39 ID:82q
>>40
その話はスレ違いな気がするが
今ざっと調べたら、食べログは「車椅子で入店可」を条件で検索できるみたい
ホットペッパーグルメはオプションで「バリアフリー」な店舗のみ検索できる
多分よそのサイトも似た感じじゃないかな?
いくつか目星をつけてから電話で確認するといいかもね
その話はスレ違いな気がするが
今ざっと調べたら、食べログは「車椅子で入店可」を条件で検索できるみたい
ホットペッパーグルメはオプションで「バリアフリー」な店舗のみ検索できる
多分よそのサイトも似た感じじゃないかな?
いくつか目星をつけてから電話で確認するといいかもね
41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)16:17:20 ID:2Hy
>>40
掘り炬燵形式のお座敷は如何?
掘り炬燵形式のお座敷は如何?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)16:21:49 ID:w7K
>>41
昔、そういう形式の居酒屋に入ったことあるけど、
前の客が割れたコップを足を入れる場所に放置していて大変だったなw
参加者全員健常者だったからすぐに気付いて、かがんで取れたけど、
障害者がいる場合そこら辺も考えないとマズイかもな
昔、そういう形式の居酒屋に入ったことあるけど、
前の客が割れたコップを足を入れる場所に放置していて大変だったなw
参加者全員健常者だったからすぐに気付いて、かがんで取れたけど、
障害者がいる場合そこら辺も考えないとマズイかもな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)11:54:58 ID:y18
グループで勝手にやっていいから後で領収書もってこい
という時期を経て結局職場の忘年会は無くなった
という時期を経て結局職場の忘年会は無くなった
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)12:11:37 ID:7zs
うちは仕事納めの午後から打ち上げ兼忘年会からのカラオケ。
定時以降は自由帰宅。
予算は会社もち。
今年の新入社員は♂がUSAで♀がLINEモバイルの腕ぐるぐる。
定時以降は自由帰宅。
予算は会社もち。
今年の新入社員は♂がUSAで♀がLINEモバイルの腕ぐるぐる。
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)12:18:38 ID:OrY
悪名高い24時間テレビと同じなんだよな 指揮命令系統、忠誠心の確認と再競争が本当の狙い やくざの盃事も同じ 慰労とか懇親とかは二の次
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)13:13:30 ID:M3A
親睦会やるにしても30人とか集まって飲んでたら
ほぼ社交辞令になってしまい腹の内割って話す
なんて難しいよなあ
ほぼ社交辞令になってしまい腹の内割って話す
なんて難しいよなあ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)13:57:16 ID:vUj
嫌でも会社でツラ合わせなきゃならないのに、プライベートの時間まで共有しろって不条理に
若い奴から矛盾に気付いていったまさに自然淘汰だわな
終身雇用の終焉ともセットになってる
若い奴から矛盾に気付いていったまさに自然淘汰だわな
終身雇用の終焉ともセットになってる
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)14:35:45 ID:sQq
そりゃ洒落たお店だとか、変わった料理とかでやりたい意見も分かるけど
絶対に不満が出るからな
居酒屋以外にまったく選択肢を持たない人間ってのが一定数いるんだよ、主に中年以降の男が
絶対に不満が出るからな
居酒屋以外にまったく選択肢を持たない人間ってのが一定数いるんだよ、主に中年以降の男が
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)14:51:41 ID:w7K
>>27
そしたらもう、若い子呼ばずにおっさんだけで飲み会するか、
若い子に合わせておしゃれな店に行くか、
飲み会を止めるかの三択しかないなw
そしたらもう、若い子呼ばずにおっさんだけで飲み会するか、
若い子に合わせておしゃれな店に行くか、
飲み会を止めるかの三択しかないなw
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)14:53:37 ID:ZJT
忘年会も付き合えないダメ社会人を炙り出してリストラ候補にするって意味も有るんじゃね?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)14:55:23 ID:kAw
>>31
自身の統率力が無いから従順でない奴は能力と関係なくリストラすると言う典型的老害思考やん
自身の統率力が無いから従順でない奴は能力と関係なくリストラすると言う典型的老害思考やん
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)15:11:10 ID:XUW
>>31
あー
評価っていうのはあるね
ただ、仕事の評価とはまた別で、単に「付き合い悪い」「空気」みたいなパーソナル評価だから、気にしない人はそれで構わない感じ
あくまでもリストラ対象は仕事できないやつかなw
あー
評価っていうのはあるね
ただ、仕事の評価とはまた別で、単に「付き合い悪い」「空気」みたいなパーソナル評価だから、気にしない人はそれで構わない感じ
あくまでもリストラ対象は仕事できないやつかなw
34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)15:16:33 ID:w7K
>>31
この人手不足の御時勢にリストラね・・・w
この人手不足の御時勢にリストラね・・・w
35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)15:30:22 ID:Hzh
やめたら景気が更に冷え込むで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)15:33:33 ID:fZo
>>35
気の合う友人と「今年もご苦労様」ってやればいい
気の合う友人と「今年もご苦労様」ってやればいい
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)15:35:32 ID:w7K
>>35
他の客探せば?
外人とかいるだろw
他の客探せば?
外人とかいるだろw
46: FX-502P■忍法帖【Lv=7,メタルキメラ,OUu】 2018/11/30(金)17:32:07 ID:u5K
毎日飲み会に付き合わされるとかだったら不満もでるだろうけども
忘年会ってそんな文句が出るほど大げさなもんかいね
個人優先もいきすぎてしまったらどうなるのかと、ちと懐疑的でもあるし
忘年会ってそんな文句が出るほど大げさなもんかいね
個人優先もいきすぎてしまったらどうなるのかと、ちと懐疑的でもあるし
47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)17:39:37 ID:82q
>>46
まぁ職場の忘年会なんて、年功序列や終身雇用なんかと一緒に消え行く習慣だと思うよ
従来の日本式な雇用体系と欧米のドライな雇用体系どっちがいいかは一概には言えないけど
都合いいところだけつまみ食いは無いなと思う
まぁ職場の忘年会なんて、年功序列や終身雇用なんかと一緒に消え行く習慣だと思うよ
従来の日本式な雇用体系と欧米のドライな雇用体系どっちがいいかは一概には言えないけど
都合いいところだけつまみ食いは無いなと思う
48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)17:48:51 ID:ekp
こんなものも会社内の分断工作じゃないのかね。
釣られる間抜けとか居るか?
釣られる間抜けとか居るか?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)18:04:20 ID:w7K
正規非正規とセルフで分断工作仕掛けておいて、今さら分断工作も無いわな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)19:14:30 ID:rGU
まぁ嫌なら不参加でええんちゃう?
でも不参加って言いづらい会社はキツイなぁ。
でも不参加って言いづらい会社はキツイなぁ。
55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)19:56:36 ID:w7K
飲み会が仕事になるのは終身雇用の時代までだったわけさ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)22:00:39 ID:9DU
我が社の忘年会は旅館で宴会と宿泊がセット。
天然温泉の旅館だから、ほとんどの社員が参加する。
費用は毎月の積立金と、会社からの厚生費。
料理内容が豪華だから、お得感しかない。
天然温泉の旅館だから、ほとんどの社員が参加する。
費用は毎月の積立金と、会社からの厚生費。
料理内容が豪華だから、お得感しかない。
57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)22:24:09 ID:eJS
鍋パーティーは鍋奉行が鍋皇帝ぐらいにならないと、クズが食い散らかすだけになる。
同じ鍋から食べるだけで嫌な人も居るだろう。(大皿料理が嫌なタイプ)
同じ鍋から食べるだけで嫌な人も居るだろう。(大皿料理が嫌なタイプ)
50: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)18:10:45 ID:7gj
>忘年会は勤務時間にやってほしい
これだからゆとりは
勤務時間に酒を飲むなよ
忘年会がイヤなら参加しなきゃいいだけだろ
これだからゆとりは
勤務時間に酒を飲むなよ
忘年会がイヤなら参加しなきゃいいだけだろ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/11/30(金)18:44:18 ID:w7K
>>50
じゃあ欠席で、お先に失礼しま~すwww
じゃあ欠席で、お先に失礼しま~すwww
コメントする