病んでんの?
引用元: ・オーバーロード信者「感情移入させて虐殺するのがカタルシスなんだよ」
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:23:55 ID:ZrI
ナザリックに入ってきたワーカーたちの話はちょっとなあと思ったよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:48:56 ID:imj
>>3
二期から見始めたワイ
リザードマン編ですでにドン引き
二期から見始めたワイ
リザードマン編ですでにドン引き
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:45:15 ID:0qg
もともとそういうコンセプトの作品やからしゃーない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:47:03 ID:iCH
前はなろうの中でもオバロだけは一味ちげーわと思ってたけど
結局は異世界チートハーレム俺TEEEEEE物だったわ
ぶっちゃけ根っこはスマホ太郎とかと変わりない
結局は異世界チートハーレム俺TEEEEEE物だったわ
ぶっちゃけ根っこはスマホ太郎とかと変わりない
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:49:44 ID:H95
エモット姉妹が主人公だし
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:52:38 ID:iCH
漫画アニメラノベってその時代時代の欲求を反映するんだよな
「ツンデレに振り回されたい」とか「妹に慕われたい」とか
今の世の中は完全に「絶対強者になって弱者にマウント取りたい」だもんな
病気と言えば病気
「ツンデレに振り回されたい」とか「妹に慕われたい」とか
今の世の中は完全に「絶対強者になって弱者にマウント取りたい」だもんな
病気と言えば病気
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:56:13 ID:imj
>>8
その手の小説でも一応主人公は悪や理不尽と戦うのに
オバロだけただの虐殺で、
頭ひとつ抜きん出てるの正体が胸糞展開だからなあ
その正体がただのリーマンと言うサイコパスに震えるね
その手の小説でも一応主人公は悪や理不尽と戦うのに
オバロだけただの虐殺で、
頭ひとつ抜きん出てるの正体が胸糞展開だからなあ
その正体がただのリーマンと言うサイコパスに震えるね
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:55:54 ID:H95
産業目は自分の深層心理でしょ
オバロはネトゲ感覚の村人で試し切り。みたいな話でしょ
そこに蒟蒻問答みたいなスパイスを入れてるだけ
オバロはネトゲ感覚の村人で試し切り。みたいな話でしょ
そこに蒟蒻問答みたいなスパイスを入れてるだけ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:01:43 ID:imj
>>9
そんなんなの?村人に危害加えられるゲームやったことないからますますわからん
百歩譲ってアインズが究極のゲーム脳だとして
それでも転生して同じ空間に生きてる人相手にそれできるってやばすぎやわ
全然理解できん
そんなんなの?村人に危害加えられるゲームやったことないからますますわからん
百歩譲ってアインズが究極のゲーム脳だとして
それでも転生して同じ空間に生きてる人相手にそれできるってやばすぎやわ
全然理解できん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:18:26 ID:5wU
>>12
skyrimやりましょうか!
skyrimやりましょうか!
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:25:32 ID:aXX
>>12
別に無理に面白がれって話じゃないけど、シムシティでとりあえず災害起こす。
とかは普通じゃね
別に無理に面白がれって話じゃないけど、シムシティでとりあえず災害起こす。
とかは普通じゃね
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)18:59:24 ID:5wU
リザードマン編は守護者達に目が向けられてて非常に面白かった
あれはコキュートスの成長やナザリック傘下の者達を描くための
リザードマンのあれこれだったから、リザードマン編を通じて見れば十分楽しめた
ワーカー編はそういったナザリック内のキャラの立ち位置や関係性を描くというよりは
ナザリックという組織の概説回みたいなものだったから
正直あんまり楽しめなかった
虐殺がいいとか悪いとかじゃなくて、中心となるべきキャラ達が
本当に脇役になってしまっていたのが不満だった
あれはコキュートスの成長やナザリック傘下の者達を描くための
リザードマンのあれこれだったから、リザードマン編を通じて見れば十分楽しめた
ワーカー編はそういったナザリック内のキャラの立ち位置や関係性を描くというよりは
ナザリックという組織の概説回みたいなものだったから
正直あんまり楽しめなかった
虐殺がいいとか悪いとかじゃなくて、中心となるべきキャラ達が
本当に脇役になってしまっていたのが不満だった
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:06:01 ID:vew
そうは言っても、
オーバーロードは740万部以上売れてるヒット作だからなぁ
ラノベでこんな売れてる作品は珍しいし
売れてる以上は正義
オーバーロードは740万部以上売れてるヒット作だからなぁ
ラノベでこんな売れてる作品は珍しいし
売れてる以上は正義
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:14:07 ID:imj
そうなんだ
売上のわりには知名度薄い気がするけど
あとランキング見てきたらランキング的には
まだまだみたいね
とあるシリーズすごいね
売上のわりには知名度薄い気がするけど
あとランキング見てきたらランキング的には
まだまだみたいね
とあるシリーズすごいね
15: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/08/31(金)19:16:47 ID:sHF
リョナラーなんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:44:16 ID:HMD
丁度今の辺りが脱落する最大の篩ポイント
小説読んでた人も地下大墳墓編で脱落って人が多かった模様
小説読んでた人も地下大墳墓編で脱落って人が多かった模様
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:46:10 ID:kcw
おれつえーはおもしろくなさすぎる
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:46:35 ID:ZrI
流行なんてコロコロ変わるからな
もう少しすると今度はダイの大冒険とかみたいな古臭い感じの王道ファンタジーとかがうけるかもな
もう少しすると今度はダイの大冒険とかみたいな古臭い感じの王道ファンタジーとかがうけるかもな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:47:23 ID:9nP
アインズって人間的な感情が無くなってるから残虐なことができるって設定だったよね?
もし現実世界に戻れたら精神おかしくなりそう
もし現実世界に戻れたら精神おかしくなりそう
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:50:32 ID:HMD
原作未読の知り合いで
なんで主人公が活躍しないんですか?
リザードマンや村人の話なんか要らんのですよって言ってたのが
最近になって俺tueeeかよと言い出してたし
楽しめる奴には楽しい、そうでない奴には無理、そんな作品
なんで主人公が活躍しないんですか?
リザードマンや村人の話なんか要らんのですよって言ってたのが
最近になって俺tueeeかよと言い出してたし
楽しめる奴には楽しい、そうでない奴には無理、そんな作品
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)19:58:17 ID:g2P
アニメから見始めたひとには、主人公善人だと思ってた人もいそうだよな
原作見てると人助けも状況観察のためと判ってるけど
原作見てると人助けも状況観察のためと判ってるけど
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:01:55 ID:Opd
ワイ
アインズ様がポンコツで
シャルティアの扱いが良くて
クレマンティーヌとの戦闘が面白い
ウェブ版の方が好き
アインズ様がポンコツで
シャルティアの扱いが良くて
クレマンティーヌとの戦闘が面白い
ウェブ版の方が好き
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:13:31 ID:eod
わかりやすく三行でまとめてくれ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:20:21 ID:Opd
>>25
オバロWEB版
面白いから
続きはよ
オバロWEB版
面白いから
続きはよ
27: マーテル■忍法帖【Lv=24,ぶとうか,Ihf】 2018/08/31(金)20:23:23 ID:yEo
何か難しそうだが病んでれヘラが可愛いやつでしょ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:27:13 ID:iTB
作者が何を表現したくてこんなお話にしているか?なんやけど、もしかしたらお金儲けしたいだけかもやね
と思うくらいにもうどこにも着地しようがなくなってるような
と思うくらいにもうどこにも着地しようがなくなってるような
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:34:46 ID:8xO
>>28
ツイッターで悪趣味な楽しみかたしてたよ
ツイッターで悪趣味な楽しみかたしてたよ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:35:45 ID:ZrI
たしかにいまいち終着点が見えない話だよね
たぶんそのうち更新止まってエタる
たぶんそのうち更新止まってエタる
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:39:26 ID:5wU
9巻出ない時点でエタったかと本気で思ってた
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:39:35 ID:iTB
この主人公が仲間のためとか言っても
誰も納得しないやろうからねぇ
誰かをやっつける話はやっつける理由が大事なのにそこをちゃんと伝わるように描かないからやね
誰も納得しないやろうからねぇ
誰かをやっつける話はやっつける理由が大事なのにそこをちゃんと伝わるように描かないからやね
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:40:50 ID:rea
オバロはこん棒持った大学生の集団が
その辺にいる幼稚園児を殴り殺すような話
その辺にいる幼稚園児を殴り殺すような話
38: マーテル■忍法帖【Lv=24,ぶとうか,Ihf】 2018/08/31(金)20:44:25 ID:yEo
>>33
殴り殺されかけたってやつなのかの…?アニメの雰囲気良かった気がするわ
殴り殺されかけたってやつなのかの…?アニメの雰囲気良かった気がするわ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:51:44 ID:5wU
>>33
イキった中高生がヤクザに蹂躙される話やぞ
イキった中高生がヤクザに蹂躙される話やぞ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:41:35 ID:iTB
みなさんに胸糞悪くなって欲しくてこの作品を描きました
みたいなことなんかなぁ
それを正当化するには
すごくお金に困ってた
くらいしか思いつかないなぁ
みたいなことなんかなぁ
それを正当化するには
すごくお金に困ってた
くらいしか思いつかないなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:44:03 ID:g2P
>>34
いや金に困ってたら受ける王道もん書くやろ
なんで金に困ったら胸糞悪くなるもん書こうとするのか、理屈わからん
書きたいもん書いてたら、世間に受けたってだけやん
いや金に困ってたら受ける王道もん書くやろ
なんで金に困ったら胸糞悪くなるもん書こうとするのか、理屈わからん
書きたいもん書いてたら、世間に受けたってだけやん
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:42:59 ID:iTB
人気があるみたいだから
この作者の人がどんな言い訳をして
どんな結末にするのか
ちょっと興味あるね
この作者の人がどんな言い訳をして
どんな結末にするのか
ちょっと興味あるね
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:43:17 ID:8xO
ヒットしたもんがちやぞ世の中は
39: マーテル■忍法帖【Lv=24,ぶとうか,Ihf】 2018/08/31(金)20:45:00 ID:yEo
>>36
羨ましい
羨ましい
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:47:09 ID:ZrI
一応予想している展開はあの世界のどこかにたっちみー氏がいてアルベドとかがアインズに無断で倒しにいくんじゃないかと
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:52:30 ID:5wU
>>40
たっちみーさんとウルベルトさんは公式であっちに行ってないことが決定してるから…
たっちみーさんとウルベルトさんは公式であっちに行ってないことが決定してるから…
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:52:47 ID:ZrI
>>42
そうなのか
そうなのか
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:58:57 ID:5wU
>>43
何巻だか忘れたけど巻末のたっちみーさんの紹介の奴で
「ユグドラシル終了のその瞬間に、ある男と対峙していた。お互いに悪として」みたいなことが書いてある。
ある男が誰かは明記されてないけど、正義の象徴であるたっちみーさんが「悪として」対峙するなら
悪の象徴であるウルベルトさんしかおらんだろうなと
何巻だか忘れたけど巻末のたっちみーさんの紹介の奴で
「ユグドラシル終了のその瞬間に、ある男と対峙していた。お互いに悪として」みたいなことが書いてある。
ある男が誰かは明記されてないけど、正義の象徴であるたっちみーさんが「悪として」対峙するなら
悪の象徴であるウルベルトさんしかおらんだろうなと
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)20:59:30 ID:BdU
何も悪いことしてないリザードマン
探索に来ただけのワーカー
なんで殺す必要あるの
探索に来ただけのワーカー
なんで殺す必要あるの
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:00:32 ID:5wU
>>45
ワーカーは墓荒らしですからね…
ワーカーは墓荒らしですからね…
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:00:54 ID:w6E
>>45
「何も悪くない存在が悲惨な死を迎えるのが楽しい」
「何も悪くない存在が悲惨な死を迎えるのが楽しい」
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:06:19 ID:9nP
でもアインズ達もやっていることはワーカーたちと大して変わらない気がする
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:08:05 ID:5wU
>>48
善行だからやってるわけじゃないからなぁ
全てはナザリックのためになるかどうか
そのためなら無関係な人が何人死のうと構わないって明言してるし
善行だからやってるわけじゃないからなぁ
全てはナザリックのためになるかどうか
そのためなら無関係な人が何人死のうと構わないって明言してるし
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:08:32 ID:ZrI
そういう倫理観や道徳観をあえて無視したからウケたんだろう
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:12:52 ID:nnf
倫理観や道徳観に価値を感じないのが今の時代のトレンドだからねぇ
そういうものを今の時代のオタクは求めてないし煙たいだけっていう
そういうものを今の時代のオタクは求めてないし煙たいだけっていう
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:23:15 ID:g2P
道徳破壊的なものが人気あるのはいつでもじゃないかな
全部読んだわけじゃないが、昔の漫画家、赤塚不二夫や永井豪には
道徳的でも倫理的でもない作品たくさんあるようだが
全部読んだわけじゃないが、昔の漫画家、赤塚不二夫や永井豪には
道徳的でも倫理的でもない作品たくさんあるようだが
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:25:49 ID:ZrI
わらゥせえるすまんなんて喪黒福蔵の被害者の中には全然悪くないやつもけっこういるしな
うろ覚えだけどただ安眠したかっただけなのに会社のロッカーの中で実質殺されたやつとかいたっけ
うろ覚えだけどただ安眠したかっただけなのに会社のロッカーの中で実質殺されたやつとかいたっけ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:28:03 ID:3Yx
アインズは書籍版になって小賢しくなったのはあるね
WEB版の頃は頭の悪さが前面にでてたし
WEB版の頃は頭の悪さが前面にでてたし
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:50:31 ID:5wU
>>56
書籍版のアインズ様の方が好き
書籍版のアインズ様の方が好き
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:32:17 ID:iCH
アニメ一期の頃のサラリーマンなのに魔王やらなきゃいけなくてアタフタしてたモモンガ様すこ
最近の普通に魔王やってるアインズはあんまり好きじゃない
最近の普通に魔王やってるアインズはあんまり好きじゃない
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)22:21:10 ID:8xO
虚淵もウケてたもんなそういえば
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)21:34:20 ID:vew
ネットで嫌なら見るなは通じないフレーズ
嫌でも最後まで見るし小説も買うか
嫌でも最後まで見るし小説も買うか
コメント
コメント一覧 (9)
むずかしいなー
ほんそれ
こんなんでイキってんのかよ
仲間がどうこう言ってる癖にクラメン踏みにじってるあたりに萎えて見るの止めたわ
悪役は良いんだが、それは信念や悪党の道理があって初めて共感できるもん
ただこれはメンヘラが暴君で不幸をまき散らしてるだけで、その理由も保身
こういう精神年齢が低いガキが俺つえーしてても面白いわけないんだよなぁ
正直、どこがおもしろいのかよくわからないんだよな、これ
俺ツエーには変わりねーじゃねえか残虐描写の有無だけで
それなのに国内だけでなく海外の信者も意外と多くて、続編や映画まで放映された結果アンチ的な憤慨よりも虚しさが強くなったわ、本当にこれがお前らが心から愛する作品なのかよって
一般人:エ◯ゲ声優やら普通にあったり、貧富の差やら社畜しないと生きていけない環境なくせにボーナスを課金アイテムに使うとか頭骨太郎かよ
オバロ信者:うあああああああ!お前はアンチ!社会不適合ォォォォォォォ!
作品が矛盾じゃないのを証明せずに必ず相手を馬鹿にする言動しか取れないのがオバロ信者です。
しかも一度粘着されるとずっと張り付かれます。
コメントする