物価の差額分すむ理由がないってことね
引用元: ・都会に住むメリットはない←論破できる?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:14:10 ID:dF0
論破できる?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:14:11 ID:k94
むしろメリットしか思い浮かばない
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:14:24 ID:dF0
>>3
なにがあんの
なにがあんの
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:19:16 ID:k94
>>4
思い浮かばないなら相当頭おかしいと思うよ
思い浮かばないなら相当頭おかしいと思うよ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:15:13 ID:dF0
イベントなんか地方に住んでそのつと東京にすんだらいいじゃん 東京にすむメリットなくない
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:15:32 ID:ywi
メリットあるから東京に人が集まってんだろうが
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:15:53 ID:dF0
>>7
メリットじゃなくて仕事しに来てるんでしょ
メリットじゃなくて仕事しに来てるんでしょ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:15:38 ID:CAp
二抜けた
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:15:41 ID:cAK
都会はデメリットばかり
満員電車で痴漢冤罪の濡れ衣着せられて留置場とか何のバツゲームだよ
会社まで車で快適に通勤してるから楽だわ
満員電車で痴漢冤罪の濡れ衣着せられて留置場とか何のバツゲームだよ
会社まで車で快適に通勤してるから楽だわ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:19:37 ID:vYm
>>9
通勤時間どの位?
通勤時間どの位?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:23:37 ID:cAK
>>16
片道23km30分
片道23km30分
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:17:09 ID:RvJ
職場が近いってメリットはあるね
一駅近けりゃ移動時間が5分縮まる
朝の5分は貴重だし、定時後の5分は更に貴重ってのが俺の信条さ!
一駅近けりゃ移動時間が5分縮まる
朝の5分は貴重だし、定時後の5分は更に貴重ってのが俺の信条さ!
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:16:48 ID:dF0
家賃たかい 人が多い
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:17:32 ID:HF8
だからドーナツ化現象が起きるわけだね
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:20:30 ID:svU
車が必須なのがなあ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:25:53 ID:k94
徒歩1分の俺、高みの見物
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:17:26 ID:DiL
東京?あああのゴミンピックの開催地のことかあ・・・・
そりゃ行く価値ねえわな
そりゃ行く価値ねえわな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:27:11 ID:tgL
こんなスレ頻繁に立つよな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:27:53 ID:k94
田舎者の僻みスレ
本当に良いと思ってたら人様に勧めないわな
本当に良いと思ってたら人様に勧めないわな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:32:17 ID:DiL
田舎←→都会
二種類しか日本には存在しないというのか?
二種類しか日本には存在しないというのか?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:33:09 ID:Mfc
>>24
中間が存在するというのか!!
中間が存在するというのか!!
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:35:21 ID:Mfc
中間候補 広島・名古屋・静岡・仙台・札幌・神戸
びみょーみょー
びみょーみょー
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:38:59 ID:cAK
>>26
仕事がまったくないクソ山奥から中間候補に移住する奴もいるしな
仕事がまったくないクソ山奥から中間候補に移住する奴もいるしな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:35:36 ID:DiL
田舎→地方都市→都会
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:37:24 ID:PGr
田舎に住むメリットの方がない
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)01:04:27 ID:BVA
好みの問題なレベルの話をメリットデメリット言われてもね・・・
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)02:20:52 ID:vY3
言うほど物価変わらんしな
地の物は安いがそれ以外は下手したら東京のが安い
家賃は安いが他は都市に比べりゃ割高
移動時間考えたら地方に住む意味こそ全くない
地の物は安いがそれ以外は下手したら東京のが安い
家賃は安いが他は都市に比べりゃ割高
移動時間考えたら地方に住む意味こそ全くない
32: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2018/07/31(火)02:23:57 ID:0I1
アホやなぁ 人によるに決まってるやん
金持ちは都会に住むことで時間と利便性を買ってるんだよ
貧乏人や一般人はクソ安いとこに住んで
長い時間かけて通勤してればいいんだよ
金持ちは都会に住むことで時間と利便性を買ってるんだよ
貧乏人や一般人はクソ安いとこに住んで
長い時間かけて通勤してればいいんだよ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:30:25 ID:4zA
給料高いし、仕事がたくさんある。転職も容易
各種店が豊富。モノは尼でカバー出来るけど飲食や実物が見たいブランド関連は田舎と差が出る
イベント関連も都心の方が圧倒的に多いのでエンタメも困らない
他人に無関心な人が多く個人的にだが非常に居心地が良い
家賃は確かにだいぶ違うが、一回住みだしたら今更田舎には戻れないな
各種店が豊富。モノは尼でカバー出来るけど飲食や実物が見たいブランド関連は田舎と差が出る
イベント関連も都心の方が圧倒的に多いのでエンタメも困らない
他人に無関心な人が多く個人的にだが非常に居心地が良い
家賃は確かにだいぶ違うが、一回住みだしたら今更田舎には戻れないな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)00:31:41 ID:Mfc
>>22
ぐうの音も出ねえな
お前は正しい
ぐうの音も出ねえな
お前は正しい
コメント
コメント一覧 (5)
理由は家賃は20数万程、駐車場は3.5万×4台分だったから。
今は静岡県の隅っこの街に家を建てて住んでるけど、同じ年収ならそこそこ田舎の方が生活は楽。
唯一東京に居た時のメリットは、お姉ちゃんのいる飲み屋に困らなかった事位かな。
都会とか空気悪くて 電車たちっぱで 詐欺師多いところで 他人に無関心も嘘くさくて 外は24時間どこも人人人 信号渋滞
ストレスかなにかか殺人多い理由もわかるわ
東京のが割り切れて楽かもしれん
コメントする