ワイにはつぶやく暇があれば動けよと思ってしまうがどうなんや
引用元: ・Twitterで自分の中の正義を振りかざすのって
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:27:00 ID:DcN
動く(スレ立て)
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:28:19 ID:Wad
Twitterって理想論や究極的なことばかり呟いてたり極端な思想持ってるやつが呟いてたりろくでもない
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:28:41 ID:Wad
やっぱ一般人がやるのがちょうどいい
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:29:05 ID:YjB
よそのことに正義感を振りかざす奴って絶対リアルがうまく行ってないやつやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:30:15 ID:Xzm
逆に行動する人はすでにしてるしTwitterなんかで呟いてないやろ
Twitterはイッチの言うようななんちゃって大儀を掲げるためにあるんやで
Twitterはイッチの言うようななんちゃって大儀を掲げるためにあるんやで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:30:16 ID:BE3
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:31:45 ID:Wad
>>7
クソどうでもよくて草
クソどうでもよくて草
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:32:54 ID:Xzm
>>7
Twitterで言ってももともと同じ意見の人が集まって毛づくろいが始まるだけなのにな
Twitterで言ってももともと同じ意見の人が集まって毛づくろいが始まるだけなのにな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:33:26 ID:4vp
>>10
ワイ将、一人で信者抱えた奴に凸してレスバ勝利するのを無上の喜びとしている模様
なお最近キレが落ちてきたことを自覚し引退を考える
ワイ将、一人で信者抱えた奴に凸してレスバ勝利するのを無上の喜びとしている模様
なお最近キレが落ちてきたことを自覚し引退を考える
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:33:38 ID:YjB
相手を論破したいが故に合理的な論述を使ってひたすら叩くことに快感を覚えるやつが多すぎ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:34:29 ID:xFh
みんな問題を解決したいんやなくて共感して欲しいんやで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:35:45 ID:Xzm
>>11
>>12
>>15
これネットのすべてやろ
相手を貶めたい・自分は賛同されたい
ネットの意思はこれだけや
>>12
>>15
これネットのすべてやろ
相手を貶めたい・自分は賛同されたい
ネットの意思はこれだけや
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:36:54 ID:BE3
>>11
>>12
こんな短時間で正反対の意見出るのは草
>>15
やっぱそういうもんなのかな
ウジウジとでもでもだってしてるように見えてしまった
>>12
こんな短時間で正反対の意見出るのは草
>>15
やっぱそういうもんなのかな
ウジウジとでもでもだってしてるように見えてしまった
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:43:42 ID:xFh
>>21
うじうじでもあると思うで
行動して満足感を得るには時間と手間がかかるけど、ツイッターで愚痴るのは手軽でそこそこ満足できるから
うじうじでもあると思うで
行動して満足感を得るには時間と手間がかかるけど、ツイッターで愚痴るのは手軽でそこそこ満足できるから
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:39:00 ID:Xzm
>>21
そのでもでもだってに賛同者がおるんやで
ツイートしたやつも「自分が正義を掲げて賛同されたい!」って思ってるから
でもでもだってして賛同者集めることが目標なんや
そのでもでもだってに賛同者がおるんやで
ツイートしたやつも「自分が正義を掲げて賛同されたい!」って思ってるから
でもでもだってして賛同者集めることが目標なんや
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:37:52 ID:qch
twitterでつぶやくより合理的な行動って例えばなんや
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:38:19 ID:4vp
共感ばっかり欲しがる姿はもっとわかりやすくいうなら「なれ合い」やからな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:43:12 ID:BE3
>>25それで数が集まれば注目もされるしね
>>
>>22ワイが思うに「そもそもそうならないようにするにはどうするかorなってしまったもんはしゃーないから改善方法を考える」やな
共感がメインならともかく解決を求めているならちゃんとした場所で聞けよと
>>23
なんかハッとした
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:44:13 ID:4vp
>>31
ツイッター文法やめろ
ツイッター文法やめろ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:41:07 ID:ZKz
イッチの意見には概ね同意だが
Twitter限定なのはよくわからんな
ここみたいな匿名掲示板で発言することと、何か本質的な違いってあるんか
Twitter限定なのはよくわからんな
ここみたいな匿名掲示板で発言することと、何か本質的な違いってあるんか
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:46:33 ID:pVh
>ハッとした
これが入っている文章が大体嘘松という事実
これが入っている文章が大体嘘松という事実
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:49:18 ID:BE3
>>27
匿名かそうじゃないかの違いやなぁ
匿名ならはいはいワロスワロスで流せるけど名前があると承認欲求ありきなのかなぁと思ってしまう
>>34
ヒエ~www
ワイは無意識のうちに使ってしまったんか
匿名かそうじゃないかの違いやなぁ
匿名ならはいはいワロスワロスで流せるけど名前があると承認欲求ありきなのかなぁと思ってしまう
>>34
ヒエ~www
ワイは無意識のうちに使ってしまったんか
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:50:19 ID:pVh
>>37
白人の日本に対する意見+ハッとした
ここまでくればtwitter文学の完成やな
白人の日本に対する意見+ハッとした
ここまでくればtwitter文学の完成やな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:55:15 ID:2Ii
>>37
「はいはいワロスワロス」ってのは受け取る側の感覚であって
中にいる人間としてはむしろ気兼ねなく発信できるから自己顕示欲よりも攻撃的な部分すら出てそうなもんやがな
「はいはいワロスワロス」ってのは受け取る側の感覚であって
中にいる人間としてはむしろ気兼ねなく発信できるから自己顕示欲よりも攻撃的な部分すら出てそうなもんやがな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:08:18 ID:BE3
>>45
それはあるわね
書き込むのになにも制限ないんじゃそら少しはハメをはずしたくなるやろなぁ
それはあるわね
書き込むのになにも制限ないんじゃそら少しはハメをはずしたくなるやろなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:31:25 ID:683
ネットの方がマウント取れるからな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:33:59 ID:4vp
>>12
すまんのか?
すまんのか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:35:15 ID:2Ii
>>12
まあリアルでもおるからなぁこういう性格
まあリアルでもおるからなぁこういう性格
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:36:33 ID:pVh
または自分が悪魔化したもんを叩くことで快楽を得ているとも言える
古今東西、「正義」が存在するには悪が必要やしね
古今東西、「正義」が存在するには悪が必要やしね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:39:52 ID:wgG
twitterとかやってる奴って
自己顕示欲丸出しのサルみたいなもんやし
自己顕示欲丸出しのサルみたいなもんやし
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:41:55 ID:2Ii
いくらリア充な奴でもインスタで似たようなことやってるの見ると自己顕示欲ってのは本質的なもんなんやなと
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:42:29 ID:Xzm
まあ匿名掲示板でも同じやけど
まだ自覚的っていう点にかぎればマシやないか
まだ自覚的っていう点にかぎればマシやないか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:48:33 ID:xFh
承認欲求満たそうとするのは誰にもあることだし悪いこととは思わん。だけどそれを仕事や勉強スポーツとか趣味じゃなくてsnsでしょーもないこと呟いて満たそうとするのはどうかと思う。
ここにいるワイが言うのもあれやけど
ここにいるワイが言うのもあれやけど
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:52:45 ID:DcN
>>35
ゲームの攻略wikiみたいなトコで
攻略に参加する気はないけどクッソどうでもいいネタ文章だけ嬉々として編集していくヤツとかいるよね
ゲームの攻略wikiみたいなトコで
攻略に参加する気はないけどクッソどうでもいいネタ文章だけ嬉々として編集していくヤツとかいるよね
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:58:02 ID:xFh
>>43
あるある
ちょっとでも編集するとジュバってくるからおもろいよな
あるある
ちょっとでも編集するとジュバってくるからおもろいよな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:48:57 ID:NNV
共感されて嬉しくない人はおらんよ
いわんやリアルで共感されないような人間をや
いわんやリアルで共感されないような人間をや
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:50:12 ID:Xzm
ワイやって言えたことやないけど
共感されたくてウズウズしてる凡人がTwitter手にしたら
嘘松やなれ合いの道具にするのは当たり前かもな
共感されたくてウズウズしてる凡人がTwitter手にしたら
嘘松やなれ合いの道具にするのは当たり前かもな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:51:42 ID:qch
でも実際選挙で勝ったのはヒラリーじゃなくトランプって
事実があるからなあ
事実があるからなあ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:54:24 ID:Xzm
ネットの発達って人間の醜い部分これでもかってくらい開示したな
個人特定・炎上・承認欲求
個人特定・炎上・承認欲求
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:00:12 ID:NNV
実際居酒屋とかまで行って酒飲みながら気心知れた奴としか喋れんようなことを匿名なら簡単に発信できるから掲示板もそんなもんなのかも知れん
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)03:56:24 ID:xFh
小学生の頃好きな子に構って欲しく嫌がらせしてた男子思い出した。人間誰にも承認されないより悪目立ちでもいいから相手に承認されたいんやなって。
勿論いい事して承認されるのが一番ええんやけど、それが出来ない絶望的な人ほどネットで暴れて少しでも承認欲求を満たしてるんやで。
勿論いい事して承認されるのが一番ええんやけど、それが出来ない絶望的な人ほどネットで暴れて少しでも承認欲求を満たしてるんやで。
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:01:22 ID:qch
このスレで承認欲求って言葉が市民権得てるけど
この類の自己顕示欲とかって表現もネット普及してから浸透したよね
つまり、何かしらの認識を植え付けることに関して
ネットはツールとして有用だと証明してる
この類の自己顕示欲とかって表現もネット普及してから浸透したよね
つまり、何かしらの認識を植え付けることに関して
ネットはツールとして有用だと証明してる
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:02:47 ID:Xzm
>>49
ネット以前は承認に関係してくるのは身近なコミュニティだけやったしな
ネットが世界中に人と繋がれる可能性をつくってしまった
ネット以前は承認に関係してくるのは身近なコミュニティだけやったしな
ネットが世界中に人と繋がれる可能性をつくってしまった
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:04:09 ID:DcN
自己責任て言葉が定着したのも多分ネットからやな
確か日本人三人がタリバンだかに人質に取られたニュースのとき
確か日本人三人がタリバンだかに人質に取られたニュースのとき
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:14:18 ID:vvw
男は性欲、女は承認欲求とか聞いたで
女の方が孤立した時に生存しにくいからやと
それとマウント取りたいの精神が混ざりあった結果がインスタやツイッターやね
女の方が孤立した時に生存しにくいからやと
それとマウント取りたいの精神が混ざりあった結果がインスタやツイッターやね
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:16:42 ID:qch
ツールだから当然うまく使う奴と下手なやつがいて
失敗してる奴が目につくから、意味なく感じるだけで
実は自分の思想にも、うまくtwitter使った奴の影響が
入り込んでるかもしれんで
失敗してる奴が目につくから、意味なく感じるだけで
実は自分の思想にも、うまくtwitter使った奴の影響が
入り込んでるかもしれんで
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)04:05:55 ID:9Y8
千鳥のノブハメられてかわいそう
コメントする