赤身肉って言うて硬めの肉やん
なんであんなもの有り難がって旨い旨い言うて食っとるんや
ボディビルダーとかダイエットで食うのは分かるけど有り難がって食うもんちゃうやろ
なんであんなもの有り難がって旨い旨い言うて食っとるんや
ボディビルダーとかダイエットで食うのは分かるけど有り難がって食うもんちゃうやろ
引用元: ・最近の赤身肉ブームって一体なんなんや
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:03:17 ID:EI9
ボディビルダーとかダイエット的な分野でのブームやったやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:04:22 ID:g7H
>>2
普通の店でもプッシュしとるやん
脂が少なくて美味しいとか言ってモモ肉とか肩肉みたいな硬いところを普通の値段で出して
普通の店でもプッシュしとるやん
脂が少なくて美味しいとか言ってモモ肉とか肩肉みたいな硬いところを普通の値段で出して
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:04:15 ID:PR3
低温調理すると柔らかいんやで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:05:11 ID:g7H
>>3
普通に焼いたA5のヒレ肉には敵わんわ
普通に焼いたA5のヒレ肉には敵わんわ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:07:08 ID:PR3
>>7
ヒレも赤身やぞwwww
ヒレも赤身やぞwwww
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:08:03 ID:g7H
>>17
赤身やけど、最近の赤身肉ブームって安い肉ばかり推してんじゃん?
ヒレ肉みたこと無いわ
赤身やけど、最近の赤身肉ブームって安い肉ばかり推してんじゃん?
ヒレ肉みたこと無いわ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:11:15 ID:PR3
>>19
そうか?
逆にワイは熟成肉とかのブームしか知らんが
そうか?
逆にワイは熟成肉とかのブームしか知らんが
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:13:44 ID:g7H
>>25
熟成肉とセットになる事が多いが、脂は劣化が早いから熟成との相性は余りよくない
歩留まりとかの関係で
熟成肉とセットになる事が多いが、脂は劣化が早いから熟成との相性は余りよくない
歩留まりとかの関係で
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:04:53 ID:EBx
やっぱり霜降りがナンバーワン!
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:04:59 ID:OgX
長生きするンゴ
9: ■忍法帖【Lv=11,じごくのきし,999】 2018/07/06(金)22:05:51 ID:fHT
エイシャァブリブリオォン!(シャトーブリアンの音)
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:05:55 ID:g7H
あれは安く食えるものであって美味しいものちゃうぞとはっきり言いたい
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:06:02 ID:uaU
焼肉食いてー!!
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:33:12 ID:fVU
時代が美味しんぼに追いついたんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:06:07 ID:V7K
山岡「鉄板焼きは最低最悪の店だ! 料理とも言えないね!」
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:06:41 ID:XP3
>>12
食ってもないのに店前で騒ぐなガイジ
食ってもないのに店前で騒ぐなガイジ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:07:37 ID:zGg
カレーに入れると美味い
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:08:08 ID:34Z
高いから旨いは必ずしも当てはまらないぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:09:30 ID:g7H
>>20
そらそうやろ
高い理由は手間隙と希少性と需要のバランスであって、旨さの指標ではない
そらそうやろ
高い理由は手間隙と希少性と需要のバランスであって、旨さの指標ではない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:08:25 ID:g7H
そもそも店自体がA5は脂が多くて仕入れません言うとるからな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:11:51 ID:5Gl
赤身肉ブームってなんだよ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:12:41 ID:g7H
根元にあるのは黒毛和牛が輸出需要で高騰して手が出せなくなった事にあると思う
利益が下がってヤバイけど値上げも出来ないから安い肉をプッシュして今までと同じくらい値段取りたいって魂胆が透けて見えるわ
利益が下がってヤバイけど値上げも出来ないから安い肉をプッシュして今までと同じくらい値段取りたいって魂胆が透けて見えるわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:13:07 ID:5Gl
なんか草
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:13:26 ID:V7K
A5とか言って売りにしてる店やが、ただのデブででかいだけのもA5とれるんだよなぁ
味には直接関係ないンゴwwwwww
簡単にでもエエからググってみwwwwww
特に美味い赤肉食いたきゃむしろ避けたほうがエエで
味には直接関係ないンゴwwwwww
簡単にでもエエからググってみwwwwww
特に美味い赤肉食いたきゃむしろ避けたほうがエエで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:14:54 ID:g7H
>>30
当たり前やろ
最近松阪も判断基準が少し緩和されたらしいけど、飛騨牛なんかもA5の下の方はそう凄くもないしな
もちろんピンきりなのは当然よ
当たり前やろ
最近松阪も判断基準が少し緩和されたらしいけど、飛騨牛なんかもA5の下の方はそう凄くもないしな
もちろんピンきりなのは当然よ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:14:30 ID:3JU
アメリカ産牛肉を売る為のステマ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:14:57 ID:cHP
霜降りはすぐ気分悪くなるんや
すまんな
すまんな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:15:33 ID:g7H
>>35
せやねん
そこでヒレ肉を食ってみてほしいんや
あれは霜降りでも圧倒的に旨いしくどくもない
せやねん
そこでヒレ肉を食ってみてほしいんや
あれは霜降りでも圧倒的に旨いしくどくもない
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:17:43 ID:g7H
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:21:09 ID:1sH
>>43
あえて王道を外すことでわかってる感出そうとしてるんやろうな
あえて王道を外すことでわかってる感出そうとしてるんやろうな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:19:45 ID:OrS
>>43
言いたい事はわかるけどこだわり方にも色々あるんやからその指摘の仕方はおかしい
イッチのこだわりもわかる
言いたい事はわかるけどこだわり方にも色々あるんやからその指摘の仕方はおかしい
イッチのこだわりもわかる
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:21:40 ID:g7H
>>49
肉屋の知り合い何人かおるけど、ヒレはやっぱり圧倒的な旨さや言うてたしワイもそう思う
単純に味に拘るならそこを押さえておくべきやと思うんやけどな
肉屋の知り合い何人かおるけど、ヒレはやっぱり圧倒的な旨さや言うてたしワイもそう思う
単純に味に拘るならそこを押さえておくべきやと思うんやけどな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:26:28 ID:PR3
>>54
圧倒的かなぁ
ミスジとかサンカクもうまいやん
圧倒的かなぁ
ミスジとかサンカクもうまいやん
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:28:30 ID:g7H
>>66
三筋や三角も旨いで
ただ、じっくり食べ比べるとやっぱり違うんや
肉は分かりやすい判断基準がA5.4.3とかあるけど、部位によって等級を変えるのが正解やね
三筋や三角も旨いで
ただ、じっくり食べ比べるとやっぱり違うんや
肉は分かりやすい判断基準がA5.4.3とかあるけど、部位によって等級を変えるのが正解やね
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:29:31 ID:OrS
>>54
食べる人や扱う人皆んながみんな同じ考えではないからな
味にこだわってええ部位ええ肉を出してるところもあれば、たくさん食べてもらいたくてあえて等級や価格を抑えてるところもある
店主がうまいと感じるベクトルが違うのかもしれんし
勿論何も考えずに安物出すのは愚の骨頂やけどな
イッチやその知り合いさんの意見は否定せえへんし考えがブレへんのは悪いとは思わんけど、自分の考えが王道でそれをやってないのはおかしいっていうのはワイは賛同できんわ
長文すまんな
食べる人や扱う人皆んながみんな同じ考えではないからな
味にこだわってええ部位ええ肉を出してるところもあれば、たくさん食べてもらいたくてあえて等級や価格を抑えてるところもある
店主がうまいと感じるベクトルが違うのかもしれんし
勿論何も考えずに安物出すのは愚の骨頂やけどな
イッチやその知り合いさんの意見は否定せえへんし考えがブレへんのは悪いとは思わんけど、自分の考えが王道でそれをやってないのはおかしいっていうのはワイは賛同できんわ
長文すまんな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:33:04 ID:g7H
>>70
前提が共有できてるか分からんからあれなんやけど、赤身肉ブームで拘ってるって言う店は
A5なんかの肉より沢山食べられるし味もこっちのが美味しいって結構の店がうたっとるんや
でもそれは違うやろと言いたいんや
味はもっと上がおるし、大層な事言うような肉や無いやろと
大衆向けのもっとポピュラーなものやろと
気取って食うもんやないんやぞ
前提が共有できてるか分からんからあれなんやけど、赤身肉ブームで拘ってるって言う店は
A5なんかの肉より沢山食べられるし味もこっちのが美味しいって結構の店がうたっとるんや
でもそれは違うやろと言いたいんや
味はもっと上がおるし、大層な事言うような肉や無いやろと
大衆向けのもっとポピュラーなものやろと
気取って食うもんやないんやぞ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:17:43 ID:mOz
A5ランクっていまや高級店では出さないとこ増えてるんやろ
A4の方が美味しいとかで
A4の方が美味しいとかで
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:18:56 ID:g7H
>>44
ヒレ肉や赤身に関してはA5のが旨いと思う
ステーキにしやすいサーロインなんかはA5は脂が多すぎて論外
ばら肉なんかもな
ヒレ肉や赤身に関してはA5のが旨いと思う
ステーキにしやすいサーロインなんかはA5は脂が多すぎて論外
ばら肉なんかもな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:19:35 ID:mOz
>>47
ほーん覚えとくわ ヒレの固さもすこやけど
ほーん覚えとくわ ヒレの固さもすこやけど
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:17:56 ID:20j
アメリカの有名なステーキ屋に行ったときに食べたステーキは衝撃やったな
脂身が全くないのに柔らかくていくらでも食えそうやったわ
脂身が全くないのに柔らかくていくらでも食えそうやったわ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:20:15 ID:g7H
>>45
肉の処理と焼き方やろな
ただ、柔らかさの方向性は違う気がする
肉の処理と焼き方やろな
ただ、柔らかさの方向性は違う気がする
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:18:16 ID:OrS
ワイはヒレ肉も色々食ったけど結局「肉が喰いたい!」って欲望を満たしたい時はアメリカンな赤身肉のステーキのほうが満足するわ
霜降りはコース料理の一品とかが丁度ええ
霜降りはコース料理の一品とかが丁度ええ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:20:41 ID:3JU
歩留まり等級と肉質等級自体がよくワカラン
56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:22:48 ID:g7H
>>51
歩留まり等級は一頭からどれくらいロスが少ないかで、肉質等級はどのくらい肉質が良いか(味ではない)やね
歩留まり等級は一頭からどれくらいロスが少ないかで、肉質等級はどのくらい肉質が良いか(味ではない)やね
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:24:16 ID:3JU
>>56
ロスが多いってのはつまりどういうことだってばよ
ロスが多いってのはつまりどういうことだってばよ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:25:21 ID:g7H
>>57
一頭を裁くやろ?
骨や脂が多ければそれだけキロ単価で可食部が減るわけやん?
それがどのくらい優秀かって事よ
一頭を裁くやろ?
骨や脂が多ければそれだけキロ単価で可食部が減るわけやん?
それがどのくらい優秀かって事よ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:26:10 ID:3JU
>>61
ほえーサンガツ
つまり可食部が多ければAになるんか(味は関係ない
ほえーサンガツ
つまり可食部が多ければAになるんか(味は関係ない
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:16:33 ID:5Gl
お肉ガチ勢すこ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:21:05 ID:mZc
霜降り肉とか大トロみたいな脂至上主義のほうが意味わからん
あんなの一口一貫だけでええわ
あんなの一口一貫だけでええわ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:24:25 ID:g7H
>>52
何事も行き過ぎはあかんってことやね
何事も行き過ぎはあかんってことやね
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:22:34 ID:nIz
ハラミがええわ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:24:40 ID:34Z
イッチの普段行く店の肉の値段が知りたいわ何を食ったらそんな通ぶれるんや
いやホンマに詳しい人なのかも知れんけど
いやホンマに詳しい人なのかも知れんけど
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:26:48 ID:g7H
>>59
ワイはお外は高いから家で食う派
たまに行くなら4-5000円くらいの焼肉屋程度やで
家でラムイチとヒレとシンタマは裁いたことがあるけどキッチン広くないし大変やった
ワイはお外は高いから家で食う派
たまに行くなら4-5000円くらいの焼肉屋程度やで
家でラムイチとヒレとシンタマは裁いたことがあるけどキッチン広くないし大変やった
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:24:59 ID:Jbj
イッチめっちゃ舌肥えてるもんな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:25:54 ID:Jbj
肉食いたいンゴオオオオ!!!!
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:26:23 ID:20j
最近のマグロにも同じこと言えそうやな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:33:52 ID:34Z
イッチからしたら詐欺っぽく感じちゃうってことなんかね
79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:35:59 ID:g7H
>>74
それもあるわね
不味い(言い過ぎかもしれんが)ものを美味しく提供するってのは職人の腕前の問題やが、その食材が美味しいみたいに触れ回るのは許せんで
商業主義に走りすぎるとこうなる
それもあるわね
不味い(言い過ぎかもしれんが)ものを美味しく提供するってのは職人の腕前の問題やが、その食材が美味しいみたいに触れ回るのは許せんで
商業主義に走りすぎるとこうなる
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:34:43 ID:l7z
食べるならA3ってそれ一番言われてるから
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:36:31 ID:g7H
>>76
部位によるやろ
それはどこの部位の話やねん
部位によるやろ
それはどこの部位の話やねん
77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:35:12 ID:Dz0
羊肉食おうや
赤身好きは気に入るで
赤身好きは気に入るで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:36:32 ID:3JU
鹿肉食おうぜ!
89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:39:48 ID:g7H
>>77
羊肉は独特の匂いがあるわね
ワイはすこやけど
>>81
鹿肉は普通すぎてなぁ
刺身旨いんやけど、馬刺と大きな違いがよくわからん
羊肉は独特の匂いがあるわね
ワイはすこやけど
>>81
鹿肉は普通すぎてなぁ
刺身旨いんやけど、馬刺と大きな違いがよくわからん
93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:42:05 ID:Dz0
>>89
ケバブとかマトンカレーならきにならん臭みレベルやで
ケバブとかマトンカレーならきにならん臭みレベルやで
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:44:19 ID:g7H
>>93
それ(香辛料で本来の香り)もうないじゃん
それ(香辛料で本来の香り)もうないじゃん
96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:46:52 ID:Dz0
>>95
ジンギスカン肉買ったらめっちゃ叩かれたし骨付きラムチョップ自分の分だけ買って焼くBBQ悲しかったで
ジンギスカン肉買ったらめっちゃ叩かれたし骨付きラムチョップ自分の分だけ買って焼くBBQ悲しかったで
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:38:32 ID:ys3
牡丹鍋…??
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:40:51 ID:g7H
>>86
野生の猪で豚の血が混ざってないのはほぼいないって聞いたけどホンマなんやろか
殆どイノブタと聞いたやで
野生の猪で豚の血が混ざってないのはほぼいないって聞いたけどホンマなんやろか
殆どイノブタと聞いたやで
94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:43:42 ID:g7H
ちなみにワイの想定しとる店は高くて予算~―5000くらいやな
お金の無い消費者を誤魔化し騙したりしとる気がしてならんわ
ホンマに旨いものは分からんからこう言っとけばエエやろみたいな
お金の無い消費者を誤魔化し騙したりしとる気がしてならんわ
ホンマに旨いものは分からんからこう言っとけばエエやろみたいな
97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:46:54 ID:D2g
赤身肉旨いやん
サシの入った霜降りも好きやけど
固いのは火通しすぎなだけやと思うで
サシの入った霜降りも好きやけど
固いのは火通しすぎなだけやと思うで
99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:47:26 ID:D2g
ちな赤身が美味いのは基本的にステーキな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:36:38 ID:OrS
これ以上なんか言うたらレスバになるから消えるわ
多分イッチとは相容れん
多分イッチとは相容れん
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/06(金)22:38:43 ID:g7H
>>82
ワイも他人の主義主張を否定するわけではないんや
ただ、消費者に誤った知識を付けるような販売法方は許せんし、安かったものを適正でない価格で売ろうとするのに口八丁なのが許せんだけや
商売を考えるならそれでエエんやけどな
消費者側の立場としてはな
ワイも他人の主義主張を否定するわけではないんや
ただ、消費者に誤った知識を付けるような販売法方は許せんし、安かったものを適正でない価格で売ろうとするのに口八丁なのが許せんだけや
商売を考えるならそれでエエんやけどな
消費者側の立場としてはな
コメントする