1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:34:26 ID:Hg9
引用元: ・ノコギリクワガタ捕まえた
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:34:54 ID:pyo
天ぷらにしようや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:35:19 ID:Hg9
>>2
は?
は?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:35:21 ID:1xo
けっこうでかくね?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:35:40 ID:Hg9
>>5
いや、小さめやで
いや、小さめやで
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:37:02 ID:qkg
ミヤマ先輩はどうした
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:37:36 ID:Hg9
>>14
ミヤマ先輩はワイの地域ではもう・・・
ミヤマ先輩はワイの地域ではもう・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:38:20 ID:J1k
>>15
高尾山でも行けば取れるやろ
高尾山でも行けば取れるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:38:54 ID:Hg9
>>17
ワイは北近畿在住なんですが・・・
ワイは北近畿在住なんですが・・・
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:39:13 ID:J1k
>>18
ダメみたいですね……
ダメみたいですね……
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:37:49 ID:45g
カブクワ随分飼ってへんわ...
臭いがヤバイ反面すっごいかっこいい
臭いがヤバイ反面すっごいかっこいい
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:39:17 ID:qkg
飼育かごから漂う昆虫ゼリーの甘い匂いほんとすこ
何個つまみ食いしたことか
何個つまみ食いしたことか
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:39:19 ID:OVs
ミヤマのがレアいという風潮
一理ない
一理ない
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:40:49 ID:Hg9
>>21
ワイの工場の周りにコクワ、ヒラタ、ノコギリ、カブトはおるが
ミヤマは標本でしか見たことないで
ワイの工場の周りにコクワ、ヒラタ、ノコギリ、カブトはおるが
ミヤマは標本でしか見たことないで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:40:57 ID:J1k
>>21
ノコギリの立派なのは中々おらんからね
ノコギリの立派なのは中々おらんからね
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:40:27 ID:o85
飼うならちゃんと虫ゼリー食わせてな
スイカの汁とかだと水分量の割に栄養価低いからあかんで
スイカの汁とかだと水分量の割に栄養価低いからあかんで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:41:52 ID:Hg9
>>22
今日拾ってきたから応急で砂糖水あげとるだけや
明日の仕事帰りにマットゼリーは揃える
今日拾ってきたから応急で砂糖水あげとるだけや
明日の仕事帰りにマットゼリーは揃える
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:47:51 ID:o85
>>29
余計なお世話やったな。グッドラック。
余計なお世話やったな。グッドラック。
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:40:37 ID:qkg
地球温暖化の影響で日本にもオウゴンオニクワガタがいるってまじ?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:40:48 ID:bEk
ノコよりはレアやろ
コクワ>>>ノコ>ヒラタ≧ミヤマ>>オオクワガタ先輩くらいやないか
コクワ>>>ノコ>ヒラタ≧ミヤマ>>オオクワガタ先輩くらいやないか
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:41:19 ID:J1k
>>24
実は世界的に見ると種的にレアなのはコクワガタなんやで
実は世界的に見ると種的にレアなのはコクワガタなんやで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:42:51 ID:OVs
>>24
東ではノコが採れやすくミヤマが採れにくい
西ではミヤマが採れやすくノコが採れにくい
こうなっとるんやで
東ではノコが採れやすくミヤマが採れにくい
西ではミヤマが採れやすくノコが採れにくい
こうなっとるんやで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:45:55 ID:J1k
>>30
ミヤマってやや涼しい方が多いから深山やと思うんやけど西の方が多いんか?
ミヤマってやや涼しい方が多いから深山やと思うんやけど西の方が多いんか?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:43:25 ID:Hg9
>>30
北近畿は西やなかった?
北近畿は西やなかった?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:44:07 ID:OVs
>>32
ミヤマはお前が嫌いなんやろ
ミヤマはお前が嫌いなんやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:44:30 ID:Hg9
>>33
ええ・・
ええ・・
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:41:45 ID:R2v
ミヤマってちっこくてもミヤマやけど
ノコってちっこいのはカッコ悪いもんな
やっぱり赤みがかったノコ見つけた時の興奮ったらなかった
ノコってちっこいのはカッコ悪いもんな
やっぱり赤みがかったノコ見つけた時の興奮ったらなかった
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:43:01 ID:R2v
ミヤマとかアカアシみたいな動き鈍い系クワガタって
子供の時あんまり嬉しくなかったよなぁ...
子供の時あんまり嬉しくなかったよなぁ...
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:46:53 ID:45g
>>31
ゴキブリが神格化されてそう
ゴキブリが神格化されてそう
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:47:09 ID:J1k
>>40
ゴキブリニキかな?
ゴキブリニキかな?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:44:28 ID:7dX
ワイ小学生、コクワをゼリーに頭から突っこんで放置
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:45:41 ID:SfJ
子供の頃親父に連れらて伊勢の赤目に行ったんやけど…
ミヤマ大量におったなぁ
ミヤマ大量におったなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:45:59 ID:OVs
ワイ広島住みやがミヤマは死ぬほど採れたがノコギリは死骸しか見たことない
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:47:40 ID:R2v
>>38
広島のカラスがノコ好きやったんやろな
ウチの方はカブトムシがよく頭だけで動いてたわ
広島のカラスがノコ好きやったんやろな
ウチの方はカブトムシがよく頭だけで動いてたわ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:46:46 ID:J1k
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:48:28 ID:Hg9
>>39
ちゃんとメス拾って、子も自然ではあり得ない良環境で育てたるわ
ちゃんとメス拾って、子も自然ではあり得ない良環境で育てたるわ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:47:08 ID:qkg
子供の頃はスイカ置いとくだけで甲虫取り放題やったのに
森が切り倒されてゴルフ場になってからは全くこんくなった
森が切り倒されてゴルフ場になってからは全くこんくなった
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:47:20 ID:Hg9
豊岡市の生態調査でノコギリがミヤマを駆逐中って記事読んだことあるが、それは北近畿だけみたいやな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:48:29 ID:QGj
>>43
まじかミヤマの方が強そうなのになぁ
まじかミヤマの方が強そうなのになぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:48:44 ID:R2v
>>48
動き遅いしな...
動き遅いしな...
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:50:21 ID:qkg
>>48
小さい割には無駄に高さあるからね
小さい割には無駄に高さあるからね
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:47:47 ID:bEk
ワイきうしうではミヤマさん阿蘇でしか見たことないぞ
ほんまに西におるんか?
ほんまに西におるんか?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:48:57 ID:3nY
ワイも今度採集行くで
久々やから楽しみや
久々やから楽しみや
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)03:30:00 ID:9PD
ノコギリクワガタを水牛って呼ぶのはうちの地域だけなんか
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:51:41 ID:2J8
これくらいのサイズならワイの地域では水牛って呼んでたわ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:52:02 ID:OVs
Wikipedia見たらミヤマのが強いって書いてあったで
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:53:00 ID:Hg9
>>53
そうなんか・・・
幼虫同士でもミヤマの方が強いんか?
そうなんか・・・
幼虫同士でもミヤマの方が強いんか?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:53:33 ID:OVs
存じ上げません
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:56:18 ID:qkg
また昆虫バトルしたいな…
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:57:15 ID:QGj
>>56
やろうや...
やろうや...
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:58:28 ID:OVs
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:59:33 ID:Hg9
>>59
怖い・・
怖い・・
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:01:17 ID:xJ7
>>59
タランドゥスニキすこ
タランドゥスニキすこ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:02:01 ID:oRp
>>59
ムシキングで強かったなあ
ムシキングで強かったなあ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)03:12:47 ID:i97
75: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)04:57:01 ID:egd
兵庫の兎和野高原行った時はミヤマおったけどな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)03:40:43 ID:NdE
ゴキブリ見せたろか?
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)04:33:42 ID:i97
>>71
みせて
みせて
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)04:53:46 ID:6FH
>>71
ヤメロ
ヤメロ
コメントする