自分も同じことしたらええやん
ワイも仕事中堂々と休憩しに行ってるが
ワイも仕事中堂々と休憩しに行ってるが
引用元: ・仕事中のタバコ休憩ってなんであんなに文句言われてるんや?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:17:14 ID:MKP
したら苦言なり注意なりされるからやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:18:57 ID:gCS
>>2
ワイはされることないが
ワイはされることないが
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:19:44 ID:MKP
>>4
される人やされそうな人なら文句言いたくなるやろ
される人やされそうな人なら文句言いたくなるやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:22:05 ID:gCS
>>6
言い返したらええやん
気弱いの多いなあ
言い返したらええやん
気弱いの多いなあ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:25:21 ID:MKP
>>9
だから文句言ってるって話をしてるのに、なんで言ってないことになってるんや?
だから文句言ってるって話をしてるのに、なんで言ってないことになってるんや?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:17:19 ID:fRb
効率上がらんからちゃう?(適当)
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:19:42 ID:gCS
>>3
タバコでリラックスできて効率上がるならそれはええことや
ワイも気分転換のために休憩しとる
タバコでリラックスできて効率上がるならそれはええことや
ワイも気分転換のために休憩しとる
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:20:22 ID:tHB
>>5
タバコの禁断症状のイライラが喫煙によって元に戻ってるだけだぞ
タバコの禁断症状のイライラが喫煙によって元に戻ってるだけだぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:21:15 ID:AMd
上司がヘビスモでなかなか仕事が進まなかったあの日
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:23:07 ID:BGu
然るところで吸って休む分にはええやろ
分煙の概念はある程度適用されるべきやけど極端に喫煙者を排他的に追い込む風潮には違和感しかない
分煙の概念はある程度適用されるべきやけど極端に喫煙者を排他的に追い込む風潮には違和感しかない
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:24:24 ID:gCS
>>11
そんな話はしとらんぞ
仕事中に堂々と吸いに行ってサボっとるのが文句言われてるんやで
昼休みとかだけなら何も言われんよ
そんな話はしとらんぞ
仕事中に堂々と吸いに行ってサボっとるのが文句言われてるんやで
昼休みとかだけなら何も言われんよ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:28:44 ID:RE8
イッチ君上司の評価低くなってるよ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:24:22 ID:MKP
ワイも計算したらタバコマンとの業務時間差が月に150時間くらいあって未だに不満や
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:36:29 ID:ngS
>>13
わかる
さすがに月8時間やったけど、それを面談のときに上に言ったら吸わない人からは「正直煙草っていう口実あっていい気はしない」というあって、気軽にトイレ休憩行けるようになった
ちょうど業務中の熱中症とかの体調管理も出始めたころやったし
わかる
さすがに月8時間やったけど、それを面談のときに上に言ったら吸わない人からは「正直煙草っていう口実あっていい気はしない」というあって、気軽にトイレ休憩行けるようになった
ちょうど業務中の熱中症とかの体調管理も出始めたころやったし
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:26:47 ID:Id6
社畜って大変やね
煙草くらい仕事中でもいいじゃないの
煙草くらい仕事中でもいいじゃないの
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:28:51 ID:XCM
一応聞くけどイッチの職業教えてや
公務員とかなら御法度やろ
公務員とかなら御法度やろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:30:00 ID:gCS
>>26
普通のデスクワークよ
普通のデスクワークよ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:29:04 ID:kGb
ワイ自営業、タバコをスパスパ吸う模様
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:29:57 ID:mcm
>>27
それは自分で仕事の全ての責任を預かるからこそ許されること
それは自分で仕事の全ての責任を預かるからこそ許されること
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:29:10 ID:gCS
でもよくよく考えたら昼以外休憩せずに働けっておかしな話よな
それ比喩表現抜きでただの奴隷やん
大体人間の集中力なんかそんな長いこと継続せんわい
それ比喩表現抜きでただの奴隷やん
大体人間の集中力なんかそんな長いこと継続せんわい
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:30:24 ID:BGu
>>28
社畜は時間指定制奴隷って意味だぞ
社畜は時間指定制奴隷って意味だぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:32:09 ID:gCS
>>31
ワイは奴隷なんて真っ平御免や
堂々と休憩いきまーす
ワイは奴隷なんて真っ平御免や
堂々と休憩いきまーす
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:33:42 ID:mcm
>>37
やっていい会社ならやればいいけど白い目で見られることと勤務態度で賞与昇進に響くことは覚悟してやれよ
やっていい会社ならやればいいけど白い目で見られることと勤務態度で賞与昇進に響くことは覚悟してやれよ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:35:48 ID:gCS
>>41
どうでもええわ
ワイは生涯独身や
賞与や昇進なんて興味ないし人間関係も最低限でええ
どうでもええわ
ワイは生涯独身や
賞与や昇進なんて興味ないし人間関係も最低限でええ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:36:52 ID:mcm
>>45
ほな白い目覚悟で続けりゃええやん
まあリストラ候補筆頭に上がって運が悪ければ死ぬまでフリーターもありうるが…
ほな白い目覚悟で続けりゃええやん
まあリストラ候補筆頭に上がって運が悪ければ死ぬまでフリーターもありうるが…
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:39:09 ID:gCS
>>48
なんでそんな効果もないのに必死に他人をビビらせようとしとるんや
時々ニキみたいなのおるけど悪い癖やでそれ
なんでそんな効果もないのに必死に他人をビビらせようとしとるんや
時々ニキみたいなのおるけど悪い癖やでそれ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:30:54 ID:tRh
ワイみたいに肺が弱くて少しでもタバコの煙吸ったら咳止まらんくなる奴がいることもちょっとは考えてクレメンス
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:32:00 ID:RE8
トイレとちがってタバコ休憩なんか完全に自己都合やからね
いうなればアル中が酒を飲みに行ってるのと同じ
大体タバコ休憩するやつは時間が長い、短くても回数がめっちゃ多いし
それに電話対応とか、そいつがいないからこっちに仕事を振られるとかガチで迷惑かけられる
いうなればアル中が酒を飲みに行ってるのと同じ
大体タバコ休憩するやつは時間が長い、短くても回数がめっちゃ多いし
それに電話対応とか、そいつがいないからこっちに仕事を振られるとかガチで迷惑かけられる
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:35:13 ID:RX8
タバコ休憩アリならスマホ休憩もありとは思う
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:35:05 ID:7cW
営業なら数字さえあげれば問題ない
なお
なお
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:36:10 ID:bxb
真っ先にクビ切られそう
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:37:29 ID:gCS
>>46
ワイはしーっかり成果上げとるから問題ないわ
ワイはしーっかり成果上げとるから問題ないわ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:38:12 ID:RE8
デスクワークで成果ってなんなんですかね
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:38:54 ID:RE8
デスクワークなんてできて当たり前のことなんやから成果も何もないやろ
そこで重要になってくるのが勤務態度や
そこで重要になってくるのが勤務態度や
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:38:16 ID:E6Q
組織の中で個人の論理を通すのは難しい
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:40:38 ID:Id6
ここで煙草休憩なくす話に持っていくのが日本人の悪いところ
食事休憩やスマホ休憩、散歩休憩、読書休憩などあらゆる休憩を
認めさせて過労社会を撲滅していくんやで
食事休憩やスマホ休憩、散歩休憩、読書休憩などあらゆる休憩を
認めさせて過労社会を撲滅していくんやで
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:41:34 ID:mcm
>>57
うだうだ休憩増やして帰宅が遅れるだけやん
うだうだ休憩増やして帰宅が遅れるだけやん
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:41:50 ID:XCM
酒飲むよりましかな
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:42:59 ID:mcm
>>61
割け飲んで仕事って出来るんか? ヤバいミスを連発しそうやが
割け飲んで仕事って出来るんか? ヤバいミスを連発しそうやが
67: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:45:13 ID:XCM
>>64
自分語りになるけど農家なんで酒飲みながら仕事してるで
最近暑くなってきたし、別に雇われちゃうからな
自分語りになるけど農家なんで酒飲みながら仕事してるで
最近暑くなってきたし、別に雇われちゃうからな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:45:59 ID:E6Q
チェコではガラス職人は勤務中にビールを飲んでもいい事になってるんやったかな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:46:28 ID:OQb
でもお前らニートじゃん
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:48:57 ID:gCS
というか未だに一心不乱に働くのが美徳と勘違いしてる老害思考おってびっくりや
老害が過労で死んでも何も思わんが他人に強要するのはあまりにも人としての常識がなさすぎる
お願いやから小学生の道徳からやり直してくれや
老害が過労で死んでも何も思わんが他人に強要するのはあまりにも人としての常識がなさすぎる
お願いやから小学生の道徳からやり直してくれや
72: 名無しさん@おーぷん 2018/06/27(水)23:50:41 ID:tRh
実際適度に休憩入れて会社でのコミュニケーション増やした方が成果も上がるらしいな
コメントする