1: ■忍法帖【Lv=20,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2018/06/01(金)18:43:13 ID:???

◎記事元ソース名/「入れない保育所教えて」 落選狙う保護者の意図とは?
子どもを保育所に入れるつもりがないのに、保護者が入所を申し込む事例が相次いでいる。
育児休業を延長するためには、「保育所に落ちた」ことを示す証明書がいるからだ。
「絶対に入所できない保育所を教えて」。
あえて落選を狙う相談もあり、自治体からは育休制度の改善を国に求める声が上がる。
育児休業法などによると、申し込んだ保育所に入所できなかったことを示す「入所保留通知書(保留通知)」を
自治体から受け取れば、通常1歳までの育休を最長2歳まで延ばせる。給与の50~67%が雇用保険から給付される
「育休給付金」も延長される。
大阪市によると、今年4月1日…(以下略)
残り:516文字/全文:773文字
[朝日 2018.6.1]
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL504477L50PTIL00N.html
引用元: ・【悪用】「入れない保育所教えて」育休給付金(給与の50~67%を雇用保険から給付)の延長狙い、わざと落選する事例相次ぐ [H30/6/1]
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)16:53:37 ID:upQ
>>1
あー 日本死ねの皆さんのお小遣い稼ぎなのかぁ、育休給付金
あー 日本死ねの皆さんのお小遣い稼ぎなのかぁ、育休給付金
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)18:53:41 ID:g75
在日左翼の糞さ加減
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:03:30 ID:usQ
パヨクが騒いだ時点で悪用以外に何が考えられるというのだ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:04:10 ID:F5Z
給付金の法制化と言いだしたら詐欺師と見ていいかもな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:07:38 ID:SSx
しかも外人なんだろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:14:38 ID:KnZ
はぁ、見事な顛末だな。
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:21:13 ID:Ce7
あの手この手ができるようなスキだらけだもんなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:38:57 ID:Iwz
生活の知恵だろ、なにが悪いんだ?
法律違反してる訳じゃあないし
法律違反してる訳じゃあないし
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)17:08:57 ID:Ixw
>>9
まともな日本人は、そんな発想はしない。
まともな日本人は、そんな発想はしない。
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)19:46:57 ID:Ce7
狙っちゃイカンわなあ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)20:02:42 ID:kBs
保育園落ちた日本死ね
からのー
入れない保育園教えて!
面白いな
からのー
入れない保育園教えて!
面白いな
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)21:02:18 ID:zht
性善説は善良な日本国民にのみ通用する概念。
人類全体では性悪説に基づいた法制度が常識である。
人類全体では性悪説に基づいた法制度が常識である。
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)23:17:36 ID:zUw
>>16
そう思う。食い逃げする奴らには効かない。
そう思う。食い逃げする奴らには効かない。
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)23:29:36 ID:fAx
育休給付金を無しにすれば、またそれで文句出るんだろうなあ。
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)23:32:46 ID:bLR
生ポの不正受給を打ち切っただけで発狂してるくらいだからなw
当然文句をつけて大騒ぎするだろ
当然文句をつけて大騒ぎするだろ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/01(金)23:54:54 ID:MZW
>自治体から受け取れば、通常1歳までの育休を最長2歳まで延ばせる。給与の50~67%が雇用保険から給付される
「育休給付金」も延長される。
うーん…
まあこれはこれで制度を最大限利用しようとしているわけで
現在違法行為には当たらないわけでしょ
子どもがいればそれだけ必死になるのは仕方ないのかもなぁ…と思ったり
できるだけ子供のそばで育児するのは悪いことだと思わないからなぁ
世論や行政ががどう判断するか分からんけど、個人的にはいいんじゃないのと思う
「育休給付金」も延長される。
うーん…
まあこれはこれで制度を最大限利用しようとしているわけで
現在違法行為には当たらないわけでしょ
子どもがいればそれだけ必死になるのは仕方ないのかもなぁ…と思ったり
できるだけ子供のそばで育児するのは悪いことだと思わないからなぁ
世論や行政ががどう判断するか分からんけど、個人的にはいいんじゃないのと思う
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)00:01:28 ID:d6U
それを指南してる奴等がいて利用してるのが日本人にそぐわないって話なんだろ
ナマポ受給と同類臭
ナマポ受給と同類臭
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)00:17:26 ID:0ul
日本人にもそういう人は結構いるよ…
交通事故で軽く当たっただけでも最大限通院する人とかさ
違法じゃないし、どこまで許容するかって話だよね
勿論褒められたもんじゃないけどさ
交通事故で軽く当たっただけでも最大限通院する人とかさ
違法じゃないし、どこまで許容するかって話だよね
勿論褒められたもんじゃないけどさ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)03:16:30 ID:rWl
>>24
お前みたいなの運転すんなアホ
当てられたほうはお徳てもなんてもねーんだよ
お前みたいなの運転すんなアホ
当てられたほうはお徳てもなんてもねーんだよ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)00:22:34 ID:d6U
問題になってるからそういう事なんだろうって話
今後とうぜん規制されていくだろうしその実態を解明して欲しいもんだな
やり過ぎて自爆する奴等も取り締まって欲しい
今後とうぜん規制されていくだろうしその実態を解明して欲しいもんだな
やり過ぎて自爆する奴等も取り締まって欲しい
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)08:04:52 ID:NsE
(-@∀@) こんな不正が罷り通るような「入れない保育所」の存在を放置するアベ政権が悪い!
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)08:14:21 ID:yTB
>>31
保育園にも定員と保育士の確保ってもんがあってな
色々めんどくさいんじゃい
保育園にも定員と保育士の確保ってもんがあってな
色々めんどくさいんじゃい
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)08:40:48 ID:uNt
だいたいいつの頃からか急に、
世の中フルタイム勤務の働く0歳児母ばかりになって
保育園足らないとか言いだして、絶対にそれが覆らなくなったんだよね。
ほんの少し前までは保育園なんて、
ナマポと公営住宅入居と同じようなコネでいくらでも入れたとこだったのにさ。
実際に保育園に子供入れてる親が旧の生活板あたりになぜか急に入園希望者が増えたんでおかしいって
書いてたの見たことあるよ。
世の中フルタイム勤務の働く0歳児母ばかりになって
保育園足らないとか言いだして、絶対にそれが覆らなくなったんだよね。
ほんの少し前までは保育園なんて、
ナマポと公営住宅入居と同じようなコネでいくらでも入れたとこだったのにさ。
実際に保育園に子供入れてる親が旧の生活板あたりになぜか急に入園希望者が増えたんでおかしいって
書いてたの見たことあるよ。
34: ■忍法帖【Lv=7,まほうつかい,Fbp】 2018/06/02(土)08:53:01 ID:ugU
>>33
保育園足りないのは、都市部だけの話なんだわ。
田舎は逆に余ってる。
結局、若者が都市部(特に首都圏)に一極集中した弊害ってだけなんだわね。
保育園足りないのは、都市部だけの話なんだわ。
田舎は逆に余ってる。
結局、若者が都市部(特に首都圏)に一極集中した弊害ってだけなんだわね。
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)10:40:19 ID:QeU
>>34
そうなんだよ、入園者減少で公立の保育園の統廃合なんて地方じゃよくある話
そうなんだよ、入園者減少で公立の保育園の統廃合なんて地方じゃよくある話
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)11:18:47 ID:Vlv
>>33
少子化なのに保育園が足りなくなるという謎
少子化なのに保育園が足りなくなるという謎
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)11:30:26 ID:Jds
人口の多い地区の保育園が足らないんだろ
ある程度の広さがある土地が必要なのと、周辺住民が反対するケースが多いようだ
送迎する車の往来の問題と、子どもの声がうるさいんだと
ある程度の広さがある土地が必要なのと、周辺住民が反対するケースが多いようだ
送迎する車の往来の問題と、子どもの声がうるさいんだと
42: ■忍法帖【Lv=7,まほうつかい,Fbp】 2018/06/02(土)11:35:28 ID:ugU
>>40
>>41
結局は、東京一極集中の弊害ということ。
保育園行政そのものは地方自治体の役目。
国政の立場から考えるのなら、この東京一極集中にどう対処するかという視点。
日本死ねとかいってるのは、国会議員としては下の下。
>>41
結局は、東京一極集中の弊害ということ。
保育園行政そのものは地方自治体の役目。
国政の立場から考えるのなら、この東京一極集中にどう対処するかという視点。
日本死ねとかいってるのは、国会議員としては下の下。
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)15:07:11 ID:DIU
控除に切り換えればよい
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)16:30:53 ID:eGU
地方に出たら給料が下手すりゃ半減で済まないって事だろうな
ホントに日本人が繁殖できる土地が地球上からなくなったんだなあと思う
ホントに日本人が繁殖できる土地が地球上からなくなったんだなあと思う
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)20:16:39 ID:3gn
都内に保育園が余ってるから否かで変わるな
余ってないならこういう層が保育園に行かないことで本当に保育園に行かせたい層が助かる
余ってないならこういう層が保育園に行かないことで本当に保育園に行かせたい層が助かる
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/02(土)21:09:31 ID:F1Z
それなりに保育所のキャパが増えたり出生率が減ったりしてきてなんとかおさまる感じだけど真面目に申し込むと子供全部別の幼稚園とかあるんだよね。
そうなると送り迎えに車が使えても半日、ないと一日が潰れる。
そうなると送り迎えに車が使えても半日、ないと一日が潰れる。
コメントする