トッモ「マイナスイオンってなんやねん」
ワイ「も、森が…木が発する空気…」
トッモ「なんで癒されるん?」
ワイ「」
誰か教えてクレメンス
そもそも負イオンってなんやねん
ワイ「も、森が…木が発する空気…」
トッモ「なんで癒されるん?」
ワイ「」
誰か教えてクレメンス
そもそも負イオンってなんやねん
引用元: ・ワイ「マイナスイオンで癒されるぅ~」トッモ「は?」
2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:36:43 ID:JKV
マイナスイオン(ブラシーボ効果)
3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:36:59 ID:Ivp
広告でそう言ってるからやで
7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:38:29 ID:aex
ふみゅふみゅできる空間ならそれでええやん
8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:39:03 ID:I1I
電荷ってなんやねん
陽イオンは身体に悪いんか?
陽イオンは身体に悪いんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:40:37 ID:WPR
イッチ電離って知っとるか?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:41:51 ID:I1I
>>11
中性な分子を電荷させるんやろ(さっきwikiで見てきた並の知識)
中性な分子を電荷させるんやろ(さっきwikiで見てきた並の知識)
12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:41:12 ID:98T
マイナスイオン発生装置って要するに空気清浄機やで
13: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:41:25 ID:Flm
陰イオンがあったら陽イオンもあるんやで
ちなみに陰イオンは英訳したらネガティヴイオンやからマイナスイオンは完全な和製英語
ちなみに陰イオンは英訳したらネガティヴイオンやからマイナスイオンは完全な和製英語
28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:49:05 ID:aLK
陰イオンは英語だとマイナスイオンじゃなくてアニオンやで
16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:42:00 ID:nlm
マイナスイオンと負電荷のイオンに関連性なんてないやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:43:19 ID:I1I
>>16
ガチ文系ワイ、ちんぷんかんぷん
ガチ文系ワイ、ちんぷんかんぷん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:47:01 ID:nlm
>>18
マイナスイオンって単語は科学では使わんで
電荷とかの話になると意味変わってくるし
マイナスイオンって単語は科学では使わんで
電荷とかの話になると意味変わってくるし
24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:47:37 ID:I1I
>>23
陰イオンとマイナスイオン別物なん?
陰イオンとマイナスイオン別物なん?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:45:35 ID:CiZ
陰イオンやぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:46:18 ID:I1I
>>19
だからそれはなんやねん!
だからそれはなんやねん!
25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:47:58 ID:CiZ
>>20
H+とかCl-とかあるやろ?それや
H+とかCl-とかあるやろ?それや
26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:48:37 ID:I1I
>>25
はえ~(白目)
はえ~(白目)
27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:49:00 ID:nlm
>>25
メッサ適当で草
まぁ半分間違った無いけど
メッサ適当で草
まぁ半分間違った無いけど
21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:46:22 ID:TQo
スパシーバ効果やぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:46:48 ID:I1I
ダノンスパシーバかな?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:50:19 ID:WPR
イオンなんぞ義務教育の範囲内やろ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:41:33 ID:aex
トップバリュ安くてすこ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:50:34 ID:I1I
私文が立ち入って良い領域ちゃうかったわ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:52:03 ID:6XK
マイナスイオンは似非科学の一種や
32: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:53:41 ID:aLK
アルカリイオン水といいマイナスイオンといい取り敢えずイオンって言っとけば良い感ある
33: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:54:35 ID:YxM
>>32
超分かる
超分かる
34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:55:40 ID:jIo
化学に自信ニキだけど質問ある?
44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:59:38 ID:tLJ
>>34
ナノイオンって何者やまじで嘘くさいんやけど
ナノイオンって何者やまじで嘘くさいんやけど
38: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:57:24 ID:UgQ
>>34
エセ科学に騙されないためにはどうすればええの?
どのくらいの知識が必要なんや
エセ科学に騙されないためにはどうすればええの?
どのくらいの知識が必要なんや
42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:58:58 ID:jIo
>>38
高校生までの
物理
化学
生物
家庭科
情報
の教科書を読むんやで
高校生までの
物理
化学
生物
家庭科
情報
の教科書を読むんやで
50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:01:50 ID:8GL
>>42
基礎じゃなく専門なんか?
基礎じゃなく専門なんか?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:59:40 ID:UcH
>>38
知識らいらんで
情報を鵜呑みにしない精神があればいい
世の中みんな自分に都合の良い情報しか発信せんからな
知識らいらんで
情報を鵜呑みにしない精神があればいい
世の中みんな自分に都合の良い情報しか発信せんからな
35: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:56:08 ID:QKs
陰イオンは分かるしそれとマイナスイオンが違うのは分かるけど
マイナスイオンがなんなのかは知らない
マイナスイオンがなんなのかは知らない
36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:57:01 ID:6XK
アルカリイオン水はちゃんと金属イオンが溶けてるからセーフや
37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:57:18 ID:WPR
水素水と同じやろな
39: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:58:14 ID:E3l
中学の理科をふんわり覚えてればエセには引っかからんやろ…
43: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:59:19 ID:UgQ
>>39
日本の義務教育どうなっとんねん ワイ含めて
日本の義務教育どうなっとんねん ワイ含めて
46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:59:43 ID:YxM
>>43
なんかに引っかかったんか?
なんかに引っかかったんか?
49: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:01:05 ID:dsB
>>46
いや、例えば「水素水飲む奴アホ」の尻馬に思考停止で乗ってるだけで根拠の説明は全くできんわ
いや、例えば「水素水飲む奴アホ」の尻馬に思考停止で乗ってるだけで根拠の説明は全くできんわ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:05:58 ID:2pL
>>49
なるほど
水素水の例で言えば、
中学の時に水素は水上置換で集めたことから分かるように、奴はほとんど水に溶けない
って言えば納得できるンゴ?
なるほど
水素水の例で言えば、
中学の時に水素は水上置換で集めたことから分かるように、奴はほとんど水に溶けない
って言えば納得できるンゴ?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:58:22 ID:ehA
水素水定期
41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:58:34 ID:YxM
しかしドライヤー新しく買おうと探してみると
マイナスイオンがついてないモノ探すほうが難しいというアレ
マイナスイオンがついてないモノ探すほうが難しいというアレ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:00:11 ID:akD
多分商品が示す効果はあるんやろう
だけどそれがマイナスイオンを通しての効果かどうかは懐疑的って訳や
だけどそれがマイナスイオンを通しての効果かどうかは懐疑的って訳や
52: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:02:04 ID:wpV
たぶんお前らは景品表示法を学ぶべき
53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:02:53 ID:J3G
>>52
弁護士でもまともに知ってるやつ少なそう
弁護士でもまともに知ってるやつ少なそう
54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:03:06 ID:xRE
イッチが癒やされたと思う事によって体が癒されるその癒しがマイナスイオンや
55: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:03:50 ID:6AV
マイナスイオンなんて外気温や水蒸気の違いを適当な言葉で言い表してるだけやで
56: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:04:44 ID:akD
森の空気で癒されるのは間違いないからマイナスイオンと思い込んでもええんやで(実際には違うだろうけど)
57: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:04:52 ID:9hm
陽子と電子が等価でない状態
58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:05:10 ID:92A
ワイの通う大学の教授「1億総勢バカですから」
64: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:06:56 ID:wpV
>>58
これは有能
これは有能
59: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:05:55 ID:GTJ
>>58
これやな
これやな
61: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:06:01 ID:6AV
>>58
うーんこの自虐風でいて2000万人くらい除いていくスタイル
うーんこの自虐風でいて2000万人くらい除いていくスタイル
65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:07:56 ID:GTJ
>>61
一億総なんたらは政治家さんが言い始めたから
多少はね?
一億総なんたらは政治家さんが言い始めたから
多少はね?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:06:30 ID:2pL
あれ?水上置換って小学校だったっけ?
63: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:06:48 ID:6AV
>>62
中学でやるで
中学でやるで
66: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:08:02 ID:JGd
>>62
小学生でやったで
小学生でやったで
67: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:08:27 ID:2pL
>>63
>>66
なるほど両方でやるのか
サンガツ
>>66
なるほど両方でやるのか
サンガツ
68: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:09:59 ID:akD
水素水自体も無いわけでは無いんやで
その効果が水素によってもたらされるかどうかが疑問なのであって
その効果が水素によってもたらされるかどうかが疑問なのであって
69: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:10:47 ID:GTJ
結局マイナスイオンも水素水も市場経済の産物やないんか?
70: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)00:35:38 ID:eAK
水素+酸素→水
これだけは知ってる人が多いから、活性酸素とかいうよくないらしいやつに水素ぶつけて水にしたろ!というのが水素水の理論やろ?
実は一酸化炭素とかもっと酸素と結合しやすい物はあるんやがなんで使われんのやろなぁ(ゲス顔)
これだけは知ってる人が多いから、活性酸素とかいうよくないらしいやつに水素ぶつけて水にしたろ!というのが水素水の理論やろ?
実は一酸化炭素とかもっと酸素と結合しやすい物はあるんやがなんで使われんのやろなぁ(ゲス顔)
コメントする