o028504001451303081978

1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:00:29 ID:Xa6
卑弥呼自信ニキか弥生ニキ教えてクレメンス

引用元: ・卑弥呼っていまいち何した奴なんか分からんわ

3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:03:14 ID:221
誰にも分からんやろ

資料がほとんど無い上に、頼りにしとる魏志倭人伝も内容が「あれこれ別の国と勘違いしてね?」状態や
そら中国も特に目ぼしい交易も無い国のことなんかまともに調べんわな・・・

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:09:12 ID:1Hj
>>3
魏志倭人伝に載っとるやん?
魏・呉・蜀のあの魏や

ってわけで、皆さんご存知三国時代の出来事なんよ
実際のところ、調べとる余裕なんかなかったやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:08:12 ID:Xa6
三国志は演技と同梱してたとしてもちゃんと流れは残ってるのに邪馬台国空白だらけやね

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:04:53 ID:221
邪馬台国の位置にしたって「うーんこれは近畿説!」「九州にあったゥーんだ!」「出雲やぞ」と
てんでバラバラや。考古学者が己のロマンでこじつけとるだけやろな

5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:05:47 ID:1Hj
事跡って言うたら、
いくつもの国に分裂して戦争してたのをまとめて
「邪馬台国」(実際にどういう名前だったかはおいといて)ってのを作った
ってことやろ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:08:34 ID:K3x
ブスやったんやろ?

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:11:07 ID:kaY
>>7
マジかよコミュ抜けるわ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:09:18 ID:ZHV
日本側には一切史料がない(記録文化ができるのはもっと後)けど
大陸と朝鮮半島には記録が残っとるから当時卑弥呼に相当する何らかの勢力がおったのは確実

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:09:37 ID:KiB
要は変な術使うことでほとんど働かんくても良くなった半ニートやろ

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:10:00 ID:K3x
帥升さんとかいう日本最古の名前が残ってる人wwwwwwwwww

12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:10:09 ID:sP7
まあある程度でかい政権作って中国の王朝に認知してもろたいうことは
要するに日本を国際デビューさせたってことやろ
それはけっこうすごいん違うか?

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:10:38 ID:1Hj
ちなみに卑弥呼は最初、遼東の公孫氏と通行してた可能性が高い
公孫氏の東方経営は結構凄かった模様

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:11:21 ID:d40
大和と邪馬台国の違いもわからんガイジや

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:12:55 ID:sP7
母系社会やったら女が権力持ってもおかしくないんちがうか
土偶とかいかにも母系社会っぽい造形やん

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:38:49 ID:1Hj
>>18
犯罪者になると奥さん没収の刑があったらしいから、
そこまで女の地位が高いってわけじゃなさそう

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:14:10 ID:1Hj
司馬懿が遼東を攻め滅ぼしたのが238年
で、卑弥呼が使者を遣わしたのも同年(あるいは翌年)

魏の勢力が遼東半島~朝鮮半島まで伸びてきたから、
ご挨拶に行ったんやで

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:19:04 ID:oUt
>>20
こマ?古代の癖に海の向こうのこと知って対応するの早杉内

30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:21:06 ID:vAB
>>27
中国的には古代という程の昔でもないで
ここから400年ぐらいが中国の国力のピークで後は堕ちる一方

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:21:41 ID:1Hj
>>27
せやね

いろんな事情を妄想しだしたら止まらんけど、
大陸との外交関係は以前からあったんやろな

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:25:39 ID:sP7
>>27
まあ海の向こうとか遣隋使遣唐使の苦難みたいにいうとすごいめんどくさそうやけど
日本から朝鮮半島見えてるような場所もあるし案外やれそうではあるな

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:27:52 ID:1Hj
>>35
邪馬台国の頃は陸路やしな
遣隋使遣唐使よりよっぽど安全やったと思う

22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:16:10 ID:vAB
後漢という中国がめっさ強くて周辺諸国に朝貢外交強制しまくってた時期に
魏の人が「おっ朝鮮の東にもまだ国あるやんけ」で発見された時に、たまたま日本の王様やってた人やで
「占いで政治しとるんか…ワイらの殷夏王朝の頃と似とるな。よっしゃ字教えてやるわ」
で漢字教えてもらった仲

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:20:41 ID:d40
>>22
そういや漢字使う前は日本語かけなかったんか

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:22:17 ID:vAB
>>29
多分漢字の伝来自体はもう少し後やろけどね
奈良の地名とか大和言葉がそのまま残ってるし
それとは別に公式な文書とかは漢文で書いていた

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:25:43 ID:d40
>>33
神代文字ってやつンゴ?

41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:28:11 ID:sP7
>>36
そうやなくて漢字以前は文字そのものがなかったんと違うっけ?
音声しかない言語ってけっこうあるんやで

43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:31:25 ID:d40
>>41
アイヌとかやろ
じゃあ漢字使う以前の文献は残ってないってことなんなな

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:16:31 ID:AiA
卑弥呼対諸葛孔明

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:16:58 ID:1Hj
>>23
実際、絡みはないけど無関係でもないんやで

234年に孔明が死ぬ

蜀の北伐がやんで、司馬懿の手が空く

司馬懿が東方遠征して遼東を滅ぼす。朝鮮半島で印綬をばらまく

邪馬台国も魏にご挨拶する

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:18:02 ID:ZHV
距離に関しては遠ければ遠いほど各勢力にメリットがあったから盛ってる説もある
曹魏「遠いトコからよう来たで(つまりワイが正統中原王朝やで)」
朝鮮半島「すごく遠いトコからの仲介をさせてもらうで(褒美もらうで)」
邪馬台国「死ぬほど遠いトコから来てやったで(ご褒美おくれ)」

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:18:59 ID:sP7
褒美というか権威づけやろ?
朝貢外交やから褒美も豪華やったんやろうが

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:19:55 ID:zog
で、魏は日本のことどう思っとったんやろ…

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:26:07 ID:kaY
>>28
朝貢してきた蛮国の一つくらいの認識やないの
魏志倭人伝の内容も道程の他は文化とか統治状態のヒアリング内容を簡単に触れてるだけやし

34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:23:44 ID:1Hj
>>28
親魏倭王をくれたってことは
親魏大月氏王と同格やからそれなりに重んじられとったんちゃうのかな

統一が進まない半島や南方の諸部族に比べると
「外交相手」として見られている感がある

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:25:59 ID:zog
>>34
当時の日本に輸出するようなものなんてあったんか?

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:30:10 ID:1Hj
>>37
別に貿易相手ってわけやないと思うやで

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:22:13 ID:ZHV
後漢が中国のピークって冗談やろ?

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:27:37 ID:vAB
>>32
唐代には汚職もはびこって国力自体は低下していたんやで
文化は書画、磁器とか爛熟期に入っていくけど

48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:38:52 ID:ZHV
>>39
経済力だけ見ると歴代王朝の順番は以下のごとくが通説やけどね
宋朝 唐朝 明朝 元朝 隋朝 ?朝 晋朝 秦朝 清朝 周朝 商朝 夏朝
例えば唐最盛期の玄宗時代に貨幣鋳造が30万貫に対して宋神宗時代が500万貫
清末までは中国は基本拡大やで

44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:32:54 ID:iBN
ヤマトトトヒモモソヒメやぞ

45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:33:55 ID:LMx
金印貰ったんちゃうんか

46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:36:27 ID:1Hj
>>45
古墳にでも埋まってたら超浪漫やけど、
まあ無いやろな…

49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:39:00 ID:d40
ほんと古墳の調査してほしい

51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:40:08 ID:1Hj
>>49
でも実は残っとる古墳を調査したところで、
今更劇的な発見はそうそうないやろうって意見が主流らしい

ここまで相当数の発掘したし、
なにが出るかはおおよそ目星ついとるんやと

50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:39:45 ID:JGq
>>49
宮内庁「だめです」

52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:40:23 ID:d40
>>50
これほんとなんかな?
ただ単に調査する金がないだけやないの?

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:43:11 ID:UMc
>>52
わざわざ大金使って調査するまでもない、というのはある
既にちょいちょい調査入っとるからな

56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:43:16 ID:1Hj
>>52
禁止されとるのも本当やけど、
金が無い(っていうか誰が出すねん)ってのも確かよな

発掘って基本的に破壊やから
用もないのにわざわざ壊してどないすんねん
って宮内庁の主張は一理ある

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:45:58 ID:q6A
(浪漫を追い求めたら)アカンのか?

58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:47:53 ID:UMc
>>57
ひとりでやる分にはええが
国家事業レベルでやったらロマンやなくてKUBOTAになる

59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:49:23 ID:d40
古墳飛鳥あたりってロマックあるよね

61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:51:04 ID:ZHV
何をロマンとするかによるやね
大陸で散逸した文物が古墳から出て来たら大発見やろうけど何か違うし
失われたジャパンオリジナルな何かがあるはずレベルで発掘はできんしな

62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:51:54 ID:221
剣山にアークがあるというロマン

60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:49:41 ID:zog
卑弥呼に弟がいたそうだな
卑弥呼が神の言葉を聞き、弟がそれを踏まえて政治を行ってたらしい。
これ、弟が実験握ってたんと違うか?

63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)14:55:51 ID:1Hj
>>60
そうなんやろうなあ