s_img06

1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:03:05 ID:XSf
中高6年間に大学を加えてもちゃんと使える人間は少数派という
他にも完了形というクソ訳や文法暗記のクソ学習が基本な模様

引用元: ・日本の英語教育ってかなり欠陥あると思わない????

2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:05:54 ID:QgH
植民地で無いから要らんよ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:06:23 ID:XSf
>>2
いや世界でやっていくなら必要だぞ
日本は凋落しているし

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:11:16 ID:nBF
>>3
それがもう植民地、発展途上国の発想。むしろその発想が日本を停滞させている。

12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:12:16 ID:XSf
>>11
アホか?w
国際競争の中で国際的に使われている言語を習得しないと話にならないだろう
むしろ外国語なしでどう社会が成り立つのか教えて欲しい

18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:16:25 ID:nBF
>>12
英語も日本も出来て、仕事も出来る人間を現地法人で日本人と同じ賃金で雇えばいいだろ?

20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:18:33 ID:XSf
>>18
うーん、現地法人で日本語と英語の両刀がいるんですかねえ…

30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:25:23 ID:nBF
>>20 日本の円はまだ、発展途上国の上位1%を国内の中堅大卒と同じ賃金で雇えてしまう位強いんだぞ。

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:07:29 ID:QgH
チャンとの意味 分からんけど
日本には会話より文を読める方が大切なんや

アメリカは契約社会だからな

7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:08:44 ID:XSf
>>4
英語でコミュニケーションがとれる
英語の文章をスラスラ読める

27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:23:05 ID:QgH
>>7
コミュニケーションなんて甘い。
外人なんてシビアにいかなアカンよ

5: 冒頓単于◆XuHlfjDjx0ab 2016/05/26(木)23:08:01 ID:GXW
普段から英語に触れる意欲がないと、どんな方法使っても上達しない

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:08:11 ID:z8o
白人と本気で仲良くしたくない現れだよな

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:08:56 ID:nBF
まず教育指導要綱を守っている英語教師が皆無な件について。

9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:10:07 ID:XSf
単なる受験のためだけに単語文法構文暗記するだけっていう
日本は大学の入試問題が難しくて入ったらイージーモード
その入試問題ももはや「受験英語」という英語とは別の教科の模様

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:14:00 ID:nBF
>>9 偏差値60ないような高校はそもそもその「受験英語」がまともにできてないからなぁ。

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:15:19 ID:XSf
>>13
まあ確かにあなたの言うことは一理あって
英語がなくても国内では生活できてしまうから
一般人が英語勉強しないってのはあるかもね

23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:21:56 ID:nBF
>>14 英語圏外で英語が出来ているとされる国も下九割は大して出来ない。
「日本はエリートと呼ばれる人が英語を頑張らなすぎ」バイ モーリー

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:11:05 ID:XSf
当然英語で会話する授業も無ければ
ディベート、発表するような授業もない
こんなんで英語できるようになるはずないね

16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:15:37 ID:hyj
受験英語ってよく言うけどそれってなんなの
扱う文章は普通の論文もどきみたいなやつでしょ

22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:19:52 ID:XSf
>>16
例えばセンター試験の場合だと問題の形式が決まりきってるから
いかに効率的に解くかってゲームなんだよ
他の科目も同様で、厳密な文法とか用法をきっちり勉強しても特に意味がない
コミュニケーションとったり文章読む上で

26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:22:45 ID:hyj
>>22
文章に関しては受験でやった英語がそのまま活きてると思うわ
センターだってある意味速読のテクニックだし
コミュニケーションについては同意

17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:16:19 ID:DzR
まず教師がそういう教育しか受けてない

19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:16:39 ID:CwC
鍛えたいのが会話なのか読みなのかハッキリしてないからね

21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:18:45 ID:MwT
>>19
それは言えてる

24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:22:03 ID:XSf
あと「完了形」とかいうクソ訳も理解を妨げてしまっているし

25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:22:32 ID:XSf
で、理解を妨げてしまうと暗記に頼らざるを得なくなる

29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:25:22 ID:QgH
>>25
それで良いよ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:23:48 ID:Yuc
Hello...Harro...

31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:25:47 ID:Yuc
日本人の発音をネタにしたらしい
https://youtu.be/DFysGx06U-I


77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:16:21 ID:j24
>>31
これおもしろいなw

32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:27:18 ID:MwT
日本英語はわりかしネタにされてるけどね

34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:32:15 ID:nBF
>>32 ジャパニーズイングリッシュがワースト1というのは周知の事実だが、個人的にはロシアンもアフリカンもインディアンも癖が強かった印象。

121: 【2216円】 2016/05/27(金)01:47:56 ID:1uC
>>34
個人的にはフランス訛りが嫌い

123: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:51:24 ID:ZCp
>>121 フランスに至っては訛り以前に、どや顔で半分フランス語話しているらしいからな。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:28:31 ID:nBF
コミュニケーション能力なんぞ母国語ですら測定出来ないんだから、試験や高等教育に組み込まない方が良い。

35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:35:10 ID:bpE
洋楽翻訳してくださいって中学の頃頼んだら一部わからないって返ってきた
発音が綺麗な英語教師も居なかったなぁ
外人講師が一日か二日来たところで何にもならないし

38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:38:21 ID:nBF
>>35
しかもそのアメリカ人とかカナダ人、中学生と楽しく会話したいから日本語喋っちゃうんだよな、流暢にW

39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:39:43 ID:XSf
>>35
洋楽も物によると苦しいよ
スラングとかは普通の英語やってても分からないし
わざと文法とか崩してるものもあるから

36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:36:22 ID:XSf
ま、文章も翻訳が充実してて専門家でもない限り原文あたる必要がないっていうね

37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:38:03 ID:NNQ
そもそも発音を気にする前に相手と意志疎通しようという気さえあれば通じるぞ

40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:40:56 ID:xuM
単語と文法の教育プラン自体は間違ってない
英語で「会話」を積極的にしない環境なのが問題

41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:42:08 ID:XSf
>>40
そうだね
言語なんて日常的に使わなきゃ身につくはずが無いんだから

47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:44:24 ID:nBF
>>40単語と文法の教育プランは間違っていないが、そのプランを実行されていないのが公立中学と偏差値60ない高校。

49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:46:16 ID:xuM
>>47
高校に関しては義務教育でない(勿論カリキュラムそのものが決まっていることは理解してる)から本人の資質にも寄るし、自分から勉強していくのが当たり前だから除外して話してた

42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:42:21 ID:kpv
授業で会話させたって出来るようにはならんよ

英語でなんて言ったらいいか皆目分からんから

43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:43:10 ID:XSf
>>42
英語で簡単なディベートとか必要じゃん
そもそも日本語でディベートする授業が根付いていないから無理かもしれないけど

48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:44:26 ID:xuM
>>42
中等教育までのカリキュラムで十分一定のコミュニケーションは取れるのよ
だからそれを使う機会が義務教育で殆ど無いことが問題

52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:48:26 ID:nBF
>>42
お前ら常識あるリアリスト。
高校受験思い返せよ、学年で何人が単語帳暗記しきったかを。

44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:43:32 ID:KYw
でぃすいずあぺん!

45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:43:43 ID:wqE
そら日本語もままならないうちに英語を覚えさせようとするからな
中学二年までは国語みっちり詰め込んで三年から英語一本に絞りゃええんだ
言語を同時進行で詰め込もうとかアホ

46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:44:00 ID:NNQ
そもそも暗記批判するけど単語覚えなきゃ何も表現できないんだよなぁ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:48:26 ID:nBF
>>46
お前ら常識あるリアリスト。
高校受験思い返せよ、学年で何人が単語帳暗記しきったかを。

スポンサーリンク


50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:46:50 ID:yy6
英語話せなくても生活困らないから
やる気もそれほど起きないわな

51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:47:05 ID:XSf
言うても高校進学率は9割だし
中卒で社会に出るなんて超ハードモードだから
高校は実質義務教育みたいなもんだよね

53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:49:40 ID:VNX
日本じゃ普通に生活する分には英語勉強する必要ないからな

54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:53:59 ID:nBF
フィリピンみたいに、「光合成」や「公約数」といった言葉が母語に存在しないくらいまでいかなきゃ死ぬ気で勉強しないだろ。一部のマニアを除いて。

55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:55:14 ID:D3z
欠陥があるのは英語教育に力を入れると日本語が疎かになるとか言う輩の頭やで

56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:56:09 ID:XSf
>>55
そんな奴いるの?

57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:56:46 ID:VNX
大体英語だけできても意味ないしな
英語を使ってどの分野で仕事するかが大事なわけで

60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:58:28 ID:XSf
>>57
言語って基本中の基本だからさ

62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:00:03 ID:ZCp
>>57 だな。
日本語では英語を優遇しすぎて、あるいは国民の99%が英語を話せないおかげで、英語がニアネイティブ並みに出来ればイージーモードというのもあかんわ。

61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:59:44 ID:VNX
英語ができて当然って考えじゃないと厳しいな
できるだけ勉強しといて損はない

63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:01:36 ID:5gq
でも必修科目では一番プラグマティックだと思うけれど
広い範囲で考えたらすべての教科に価値があるけれど
古文が有効性無いってのはある意味事実だし

64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:03:09 ID:5gq
まあ日本っていうのは受験からして終わってるからね
海外みたいに入学簡単で進級卒業難しいって方が絶対に良いのに
教授が面倒になるだけだし既存のシステム変えるのも面倒だからしないという
こんな手抜きでシロアリが自己中心的に食い荒らすだけの国家に未来は無いわ

65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:04:01 ID:ZCp
日本の英語教師をボロボロにしているのは、皮肉なことにむしろ英語の重要性を説いているやつらだろ。

68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:06:15 ID:ZCp
>>65
英語教師じゃなくて英語教育ね。
この場合ほぼ同義語だが。

71: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:09:16 ID:5gq
>>68
だから理由は?
あなたの思いつき?

67: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:05:58 ID:5gq
俺は受験の形式が根本的にダメだと思うけどね
最近のTOEICとか英検で推薦獲得できるシステムはまだマシ

69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:07:41 ID:5gq
結局学生の勉強が何に向かっているのかの究極の目標が受験なわけで
本来なら社会で活躍できるようにだけどね
外国の真似だけしてれば発展できた近代化の時代なら知識詰め込みでいけるけど今はそうじゃないからなあ

70: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:09:08 ID:CTB
組織はどれだけ部下が有能でも支配層が間抜けだと没落していく。
どれだけ学校が優れていても文部科学省が間抜けだから意味が無い。

76: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:14:14 ID:ZCp
>>70 文科省も大概だが末端の英語教師は論外。上司(文科省)の命令(教育指導要綱)ガン無視だからな。
でもどちらも日本の英語教育を本気で憂いているという喜劇。

72: 反発力◆7kPN4vZgtU 2016/05/27(金)00:09:50 ID:ku8
もういっそのこと英文で入試科目作ればいいんじゃね?

73: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:09:51 ID:ZCp
俺は日本の「一般受験」はある意味優れたシステムだっただろ。
主の言う海外はアメリカかい?
フランスドイツあたりだと入るのも出るのもそこそこ難しい。

74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:11:33 ID:5gq
>>73
ちょっと意味分からないけど
俺は受験勉強偏重が顕著になって受験勉強が本来の実用的な英語から乖離したことを問題に思ってる

75: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:12:21 ID:5gq
あなたの言う
>日本の英語教師をボロボロにしているのは、皮肉なことにむしろ英語の重要性を説いているやつらだろ。
を説明して欲しいんだけど

78: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:37:49 ID:yei
欠陥ありまくりだよ全然分からなかった
S=Cだから第二文型とか言うけど
文型って意味を判断するためのものなのに
S=Cって分かったらもう文型判断する必要ないじゃん
とか思ってた

79: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:39:21 ID:ZCp
>>78
それは俺も感じた。あなたならどう教える?

80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:41:09 ID:yei
今でもよくわからん。
さらに、前置詞が連続で並んでた時
これ文法的におかしいとか思ってたら
「熟語」とか言われた。それやる気なくすし。

83: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:45:41 ID:ZCp
>>80
それな
数学や理科社会のように論理的に教えられないから、脳筋じみた暗記をするしかないんだろうな
そしてその脳筋じみた暗記が好きなやつらが教科書参考書を作るという負の連鎖。

81: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:41:59 ID:yei
前置詞は名詞の前につく語です!
とか言われてたのに

82: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:45:01 ID:yei
あと、関係代名詞かなんかで
前置詞+関係代名詞みたいなやつで
例えば for which とかで
for は、which が指し示す名詞の前置詞じゃないのに
for which とか言われて納得できなかった。

84: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:50:53 ID:yei
結局社会人になって
易しい長文を読むようになってやっと分かってきた。
多読をもっと取り入れるべきだよ
文法とか単語は最低限にして。
じゃないと、反射的に英語を消化できない。
しょせん人間の集中力は有限なのに、文型考えながら文章読むとか無理なんだよ
英文の意味の切れ目がリズムでわかるようにならないと
理解も進まないと思う。声を大にして思う。

89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:59:01 ID:ZCp
>>84
俺は中学生高校では、文法単語もがっつりやるべきだと思う、なぜならその方が多読にスムーズに入れるから。中学高校で英会話モドキとかやっている場合じゃない。

85: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:52:26 ID:8jI

86: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:52:56 ID:yei
品詞が分からないと文型理解できないのに
同じ形で品詞が変わる単語あるよね。どうしろと。

87: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:56:32 ID:yei
例えば as ですよ。
前置詞にもなるし、接続詞にもなります。とかで。
どうするんですか。
判断できません。

90: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:59:56 ID:8jI
アップルをアッポーと言うとふざけてるとか言われるからな、生徒にも教師にも

92: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:02:19 ID:ijJ
自動で翻訳してくれるから英語要らないじゃん

94: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:04:48 ID:ZCp
>>92 まだまだ実用化にはほど遠いけど、すごいよな。

95: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:06:04 ID:ijJ
>>94
個人的には英語よりまともに日本語使えないヤツいるのが問題

101: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:09:35 ID:ZCp
>>95
肯定しか出来ないW
インドを含めて、アジアじゃ母国語の識字率が低いことの方が問題らしいしな。

103: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:11:22 ID:ijJ
>>101
明らかにおかしな文章だったりPC使って誤変換したり何なんだって思うよ

96: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:06:12 ID:4pS
前後の文脈とかを考えない単純な聞き取り能力では既にAIが人間を越えたらしい

93: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:04:14 ID:zq3
TOEICの得点がビジネス英語力としてかなりの評価をされている時点で

97: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:06:39 ID:ZCp
>>93 むしろ少しの努力が認められる、素晴らしい国だと思うよ

116: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:37:47 ID:zq3
>>97
もちろん自分もその恩恵を受けているが、実用に根差した英語力とは程遠いかな…
就活だったら大手企業とかは外人社員を起用して英語で面接やグループディスカッションとかをして判断の一部にするのをやってみてほしい

117: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:41:24 ID:ijJ
>>116
そんなのあったら俺死んじゃう!

98: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:06:52 ID:yei
賢い人間が英語教育語ってもダメなんです
アホな人間が英語教育考えないと
英語は詰め込み、暗記で身につけるものじゃないよ

99: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:08:15 ID:ijJ
てか日本人って平仮名、片仮名、漢字3種類を使い分けてるよな

100: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:09:16 ID:4pS
非関税障壁にするため政策的にやってたんだろ

102: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:10:12 ID:yei
現在完了系には4つの用法がありますとか言われて
継続、経験、完了、結果、継続、経験、完了、結果、
継続、経験、完了、結果、継続、経験、完了、結果
繰り返し覚えましたよ。アホでした。

104: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:16:51 ID:yei
英文法を理解する教科としたのが英語教育の誤り。
過去形、進行形、現在完了形があるから
過去完了、現在完了進行形もあります。とか
整理して終わり。
そうじゃなくて、英語は使える教科にしないとダメだと思う。
使ってナンボだから
整理:使用を 3:7ぐらいで授業時間を使って欲しい

105: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:18:34 ID:ijJ
英語本当に苦手だから公務員試験の時苦労したわ
長文だと目眩がしてくる

106: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:20:24 ID:ZCp
こういう論調は選民思想みたいで好きではないが、まず公立中高、大学入試といった大衆的な英語教育と。エリートの英語教育を分けて考えるべきだと思う。

107: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:20:46 ID:yei
文句を言ってる内に分かってきた。
英語教育は、教えるんではなく、使わすんです。
それが出来ていない今の
日本の英語教育ってかなり欠陥あると思います。

108: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:24:03 ID:ZCp
>>107
不完全で壊れている言葉を一生懸命一緒に使ってくれて、練習に付き合ってくれるのはその人の家族だけだからなぁ。

110: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:28:48 ID:yei
>>108
英文法の本とか見ると、英語は感覚で読むのではなく
文法が意味を規定するから、文法で読む。
とか書かれていて、
自分も言葉は不完全で壊れていると感じるけど、そのギャップに苦しむ

109: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:26:28 ID:ijJ
恥ずかしい質問だけどさ
TOEICやった事ないんだけどどうなの?

問題の内容や点数とかってさ

111: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:31:41 ID:yei
>>109
実は自分も知らないんだ。
けど、会社では評価の対象になってるんだ。
困るよね。

112: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:33:32 ID:ijJ
>>111
大学だと960点取れば何か賞くれるなんて言ってたから莫大な問題数なのかって思ったり

てか俺の場合3桁にすらならんかも

113: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:35:28 ID:N01
英語文法の骨格は簡単
また簡潔に整理されていないと、スピーキングに応用できない
ただ自力で「その簡単さ」に気づくのは時間がかかる
身近に正しい指導ができる人がいるかどうかでかなり能率が変わる

115: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)01:37:09 ID:N01
実は教えている側がきちんと分かっていない
応用性が高いような理解ができていない

118: ■忍法帖【Lv=11,ひとくいが,Alg】 2016/05/27(金)01:44:02 ID:CYW
「これはペンですか?」

「いいえ違います それは机です」


   常人の会話とは思えんww