1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/05/07(土)11:57:45 ID:???
松戸市の市立小学校が新入生に対し、安全保障関連法に反対する署名を求める
プリントを配っていたことが6日分かった。女性団体が配布を求めてきたものを
確認不足で誤って配ったとして、学校は保護者に書面で謝罪した。
市教委は校長、教頭を近く厳重注意する方針。
プリントは市内に支部がある女性団体が作ったチラシ2枚。
団体の活動や就学援助制度の紹介などとともに、
「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名に取り組んでいます」と、
安保関連法への反対署名や団体への加入を求める内容が記載されていた。

続き/千葉日報オンライン
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/322040
プリントを配っていたことが6日分かった。女性団体が配布を求めてきたものを
確認不足で誤って配ったとして、学校は保護者に書面で謝罪した。
市教委は校長、教頭を近く厳重注意する方針。
プリントは市内に支部がある女性団体が作ったチラシ2枚。
団体の活動や就学援助制度の紹介などとともに、
「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名に取り組んでいます」と、
安保関連法への反対署名や団体への加入を求める内容が記載されていた。

続き/千葉日報オンライン
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/322040
引用元: ・【社会】児童に“反安保”プリント 誤配布、校長ら厳重注意へ 松戸の公立小 [H28/5/7]
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)11:59:06 ID:cen
ホントに間違えて配ったのか?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)11:59:45 ID:gF7
これって、絶対にワザと間違って配ったでしょう?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:04:51 ID:9Wq
この女性団体って何よ?庇うのはやめろよ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:04:56 ID:RRF
女性団体の名前を公表しろ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:05:38 ID:cc4
共産党関係者は確認作業を怠る無能が多い印象。
安全確認もできないようだから、部屋に引きこもってろwww
安全確認もできないようだから、部屋に引きこもってろwww
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)16:05:15 ID:o9R
>>7
安全が嫌いだからだよ
だから安全を保障するための法案にも反対なんだよ
安全が嫌いだからだよ
だから安全を保障するための法案にも反対なんだよ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:10:50 ID:Sth
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:13:44 ID:4wN
ほんとに“誤”?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:14:08 ID:T3o
チラッとでも見れば政治目的の物であるのはわかる。
確認不足とかあり得ないわ。
だいたい団体から受け取って学校に置いてた事自体がおかしいよね。
普通なら断って、その場で持ち帰らせるはずだよ。
確認不足とかあり得ないわ。
だいたい団体から受け取って学校に置いてた事自体がおかしいよね。
普通なら断って、その場で持ち帰らせるはずだよ。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:24:31 ID:OMC
> 同月上旬に団体が学校へ配布を要請し、1回は断ったが2回目に教頭が受け取り、
> 内容や団体を詳しく確認せずに校長の許可を得て1年生の各クラスに渡した。
> 他にも市内の約10校に同様の要請があり、配布を断ったものの、
> 2校では校門の前で直接配布が確認されたという。
>「特定の政治的意図はなかったが、誤解を与え申し訳ない」
一度断るふりして嫌々感を演出してる辺りが狡い
> 内容や団体を詳しく確認せずに校長の許可を得て1年生の各クラスに渡した。
> 他にも市内の約10校に同様の要請があり、配布を断ったものの、
> 2校では校門の前で直接配布が確認されたという。
>「特定の政治的意図はなかったが、誤解を与え申し訳ない」
一度断るふりして嫌々感を演出してる辺りが狡い
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:29:56 ID:cc4
学校を政治活動の場に悪用した団体の活動を無期限停止だな。
13: 埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf 2016/05/07(土)12:31:16 ID:ZYg
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)12:44:46 ID:xfa
児童に配れるならきっちりコピーしてんだろ
何が誤配布だ
何が誤配布だ
16: 埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf 2016/05/07(土)13:02:30 ID:ZYg
>>14
コピー済みのものをドンとその団体から渡されてるはず。
コピー済みのものをドンとその団体から渡されてるはず。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:00:55 ID:QjX
また新宿区西早稲田の怪しい団体か
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:07:17 ID:QjX
日教組「GO!配布!」
スポンサーリンク
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:07:49 ID:4Ho
謝罪で済ますな
厳重に罰してくれ
厳重に罰してくれ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:09:32 ID:OlY
なんでサヨクのルール違反は
いつもお咎め無しなんだ?
いつもお咎め無しなんだ?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:13:50 ID:chB
という言い訳しかできないよな。
しかして、その真実は日凶祖のパヨク教師の仕業以外にないよな
何人か署名を出した親がいたと思うよ。
その署名はちゃんと責任持って提出しといた方がいいね
しかして、その真実は日凶祖のパヨク教師の仕業以外にないよな
何人か署名を出した親がいたと思うよ。
その署名はちゃんと責任持って提出しといた方がいいね
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:52:11 ID:3LM
こんなチラシを配って、問題にならない方がおかしい
他の学校は大丈夫なの?
他の学校は大丈夫なの?
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:54:26 ID:6M8
>>22 >問題にならないほうがおかしい
パヨクが強い地域ならこういうビラが配られても親が親なんで
声あがらないよ。
っていうか配るまでもないんで配られない場合のほうが多いかもw
パヨクが強い地域ならこういうビラが配られても親が親なんで
声あがらないよ。
っていうか配るまでもないんで配られない場合のほうが多いかもw
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:55:46 ID:3LM
>>23
なるほど
地域によるんだね
なるほど
地域によるんだね
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:55:03 ID:3LM
「1回は断ったが2回目に教頭が受け取り、内容や団体を詳しく確認せずに校長の許可を得て1年生の各クラスに渡した。」
間違って配ったわけじゃないじゃん
内容を確認しないで配ったという過失じゃないか
アンケート用紙ならみればすぐわかるのに確認せずっておかしいんじゃないの?
間違って配ったわけじゃないじゃん
内容を確認しないで配ったという過失じゃないか
アンケート用紙ならみればすぐわかるのに確認せずっておかしいんじゃないの?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:57:08 ID:RRF
読まずに食べた(^^♪
なら理解できるんだが
なら理解できるんだが
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)13:58:42 ID:jBS
産地偽装の言い訳の誤表示の時から、嘘だとばれてますよ。
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)14:29:47 ID:q0g
バレたら間違えたで済ますニダ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)14:38:09 ID:kAZ
子供相手じゃなくても教員に配布を依頼するのがおかしいだろが
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)14:39:49 ID:W8A
嘘つきはアカの始まりです。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)14:40:37 ID:B7o
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)15:03:24 ID:vc8
どう考えても故意
このような輩を排除できる立法が必要なのに何十年放置しとるんだ
司法が腐っていても立法で是正できる話だろ
このような輩を排除できる立法が必要なのに何十年放置しとるんだ
司法が腐っていても立法で是正できる話だろ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)15:07:24 ID:mxh
今日日小学校でコレやると成長してから反動でかくなるぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)15:47:43 ID:mMO
洗脳教育の一端を垣間みたってやつか
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)15:49:15 ID:fqi
どんな確認不足だったのか
所属してる組織も公表すべきだな
所属してる組織も公表すべきだな
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)16:00:34 ID:toA
これ、政治の教育が進んでるドイツなら即クビレベルの話。
コメントする