1: トト◆53THiZ2UOpr5 2016/04/15(金)10:33:47 ID:Jhp

熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ
悪意がないにしても、ひどすぎる
本田 雅一 :ITジャーナリスト
2016年04月15日
(略)
今回の地震を受け、LINEの公式アカウントが次のようなアナウンスを行い、テレビや
新聞社のウェブサイトで次々に報道された。
「LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日本国内の番号
への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方
への安否確認にご活用ください。 #熊本 #地震 #拡散希望」

いずれ、LINE社から、なんらかのアナウンスがあるだろうが、上記のサービスを安否確認
には使わないようにしてほしい。また、身の回りにこのサービスを称賛する声を聞いた
ならば、対応が誤りであることについて話題にしてほしい。
(略)
LINEを日常的に使っていても、LINE Outは耳慣れない人も多いのではないか。
LINE Outとは、LINEの音声通話機能を使って、固定電話や携帯電話などの公共音声
サービスに接続するサービスで、最近までは「LINE電話」と呼ばれていた。LINEの無料音声
通信サービスは、インターネットを用いたデータ通信を利用するが、それを音声通信網と
相互接続している。
LINE通話はデータ通信帯域が確保されていれば、LINE社が設けているゲートウェイを
通じて音声交換網へと接続される。すなわち、LINE Outを無料化して利用を促すという
ことは、限りある資源である回線交換容量を消費することに他ならない。とりわけ、熊本県内
の携帯電話回線へのLINE Outを使った発信は、輻輳(アクセスが集中することにより
電話がつながりにくくなること)をさらに助長するため控えねばならない。
(略)
電話回線への負荷がかからないよう大規模災害時に開設されるのが、NTTコミュニケーションズ
が提供する災害用伝言ダイヤルだ。利用者は「171」へダイヤルするだけで、安否連絡を取りたい
相手に伝言を残したり、相手の伝言を聞くことができる。
(略)
次にスマホでウェブサービスが比較的自由に扱える方であれば、web171が便利だ。音声の171と
同様、利用者の電話番号で文字による安否確認メッセージを登録、参照できる。
(以下略)
※全文は東洋経済ONLINEでご覧下さい。
http://toyokeizai.net/articles/-/113928
引用元: ・【IT】熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ 悪意がないにしても、ひどすぎる[H28/4/15]
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)10:35:49 ID:EqR
バックグラウンドを知ってるとわざとなんじゃないかと思えてくる
4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)10:38:56 ID:S9R
確かに利用者殺到したら繋がりにくさを助長するわな
その辺が配慮できずにビジネスチャンスだと思ってる辺りがダメ企業
その辺が配慮できずにビジネスチャンスだと思ってる辺りがダメ企業
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)10:44:32 ID:rFe
これは正論。
音声帯域は結構でかいので、これでネット帯域食うと
他につながりにくくなる。
音声帯域は結構でかいので、これでネット帯域食うと
他につながりにくくなる。
6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)10:45:52 ID:yYS
電話回線が混乱してても情報交換が可能だから
一気に普及したんだろうに、逆の事をやってる事になるな
一気に普及したんだろうに、逆の事をやってる事になるな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)11:18:02 ID:CFz
テレビで思いっ切り紹介&推奨してたぞ
混乱助長が目的としか思えんわ
混乱助長が目的としか思えんわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)11:21:14 ID:XVt
>>7
LINEと朝鮮は繋がってるからな
LINEと朝鮮は繋がってるからな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)11:38:38 ID:0mL
東洋経済の癖に意外だな
一緒になって推すものかと思ってたが
一緒になって推すものかと思ってたが
26: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:58:12 ID:Sk0
>>9
ソフトバンクの脆弱さが露呈するのが不味いんだろ
ソフトバンクの脆弱さが露呈するのが不味いんだろ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)13:53:11 ID:cyF
>>26
なるほど!なるほど~!
なるほど!なるほど~!
28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)14:06:17 ID:0mL
>>26
あぁ、なるほどなあ…
目から鱗ですわ
あぁ、なるほどなあ…
目から鱗ですわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)11:44:30 ID:23Q
lineて意地汚いことするんだな
スポンサーリンク
11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)11:46:06 ID:4LB
本末転倒な議論だな。
九州だけでパンクする通信回線って
脆弱すぎるだろ。
九州だけでパンクする通信回線って
脆弱すぎるだろ。
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)11:51:05 ID:vv2
>>11
かつてソフバンの日本シリーズチケット予約で回線ダウンしたこともあるばい
かつてソフバンの日本シリーズチケット予約で回線ダウンしたこともあるばい
14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:14:12 ID:CW9
>>11
電波基地局や回線容量などは、地域の中で逼迫して輻輳するから問題なのだが。
朝鮮のやり方は禿バンクといい、一見、簡便性の向上に見えて、実は根っこで日本が困る仕掛けが多くて困る。
単純に安いと飛びついた結果、会社から俺が持たされてる携帯もバンクだしな…。
電波基地局や回線容量などは、地域の中で逼迫して輻輳するから問題なのだが。
朝鮮のやり方は禿バンクといい、一見、簡便性の向上に見えて、実は根っこで日本が困る仕掛けが多くて困る。
単純に安いと飛びついた結果、会社から俺が持たされてる携帯もバンクだしな…。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:06:45 ID:Pec
利用者に求めるのは馬鹿げてる。
災害用伝言ダイヤルがあるなら、LINEoutから回線を切るか、流れの弁を設ければいい。
災害用伝言ダイヤルがあるなら、LINEoutから回線を切るか、流れの弁を設ければいい。
17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:27:34 ID:1fr
NTTで10分間無料にすればいいのに、絶対やらないという…
18: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:29:26 ID:yYS
>>17
>>1は読んだの?
>>1は読んだの?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:30:45 ID:dpg
>>17
有料のままでもこういう時は回線がパンクしかねないから発信規制するのに、無料化って…
有料のままでもこういう時は回線がパンクしかねないから発信規制するのに、無料化って…
20: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:35:06 ID:tt9
>>17
なんでNTTが171災害用伝言ダイヤル設けてるか、なんで携帯主要三社の対応が災害用伝言板の設置なのか考え及ばない馬鹿は黙ってた方が良いぞ?
なんでNTTが171災害用伝言ダイヤル設けてるか、なんで携帯主要三社の対応が災害用伝言板の設置なのか考え及ばない馬鹿は黙ってた方が良いぞ?
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:25:34 ID:Pn1
LINEの利便性も馬鹿にできないな
21: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:36:11 ID:1fr
NTTは相変わらず殿様商売を続けるからな
23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:37:21 ID:oEE
LINEの宣伝だろ?とか言ってる奴は、どのくらい普及しているのかを知らないのだろうか?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)14:25:55 ID:M02
>>16 >>21 >>23
えらくLINE推しですね
社員さんかと思いました
えらくLINE推しですね
社員さんかと思いました
22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:36:14 ID:Zae
「さすが俺達のLINE!」で止まって
それ以上の知識はなく情報も入れない
自分の客層をよくわかってるな
それ以上の知識はなく情報も入れない
自分の客層をよくわかってるな
24: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:37:27 ID:HpD
タダほど高い物はない
25: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:44:02 ID:GDr
役所や避難所の無料公衆電話は今準備してるんだろうが
すぐには無理か
すぐには無理か
15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)12:23:04 ID:nhK
「無料」って宣伝することで用もないのに使う人が増える
最悪だな
最悪だな
コメントする