1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/04/06(水)12:04:40 ID:???

「バイトテロ」とは、飲食店やコンビニエンスストアなどのアルバイト店員が職場で
迷惑行為や悪ふざけを行ったあげく、その様子を撮影した画像をツイッター、
フェイスブックなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)に投稿し、
社会的な批判を招く不祥事を指します。迷惑行為によって、企業や店舗のイメージが
損なわれるだけでなく、返品や商品交換、什器・設備の手当てなどにともなう実害も大きく、
最悪の場合は退店や廃業にまで追い込まれるなど、使用者側が莫大な損失を被る
可能性があることから、アルバイトによる“テロ行為”として「バイトテロ」と呼ばれています。

(略)
日経流通新聞が全国の大学生と専門学校生200人に対し、一連のバイトテロについて
どう思うか聞いたところ、大半の学生は「あってはならないことだと感じる」と回答しました。
しかしその反面、「面白い」が2%、「騒ぐほどの問題ではない」が9%と、
1割以上が容認する姿勢を示し、少数派ながら、バイトテロと呼ばれるような行為を
悪いことだと認識できないモラルの欠如も浮き彫りになりました。
続き Yahoo!ニュース/日本の人事部 4月6日(水)7時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160406-00010000-biz_jinji-bus_all
引用元: ・【社会】「バイトテロ」~悪ふざけ投稿の“炎上”で閉店や破産も 根本的なモラル不足がSNSで表面化~ [H28/4/6]
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:09:06 ID:Hg0
そのうち
ライバル企業を潰すために
送り込んだりする手口が横行しそう
ライバル企業を潰すために
送り込んだりする手口が横行しそう
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)13:44:41 ID:PJE
>>2
既にあると思う
既にあると思う
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:10:33 ID:Ckx
<丶`∀´> 内部から崩すのは兵法の基本ニダ!
4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:11:35 ID:Gwa
そもそも、バイトみたいな安月給に忠誠心を求める方が間違い。ちゃんと給料を払った管理者を置け
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:13:08 ID:O0i
俺達みたいなのを雇わないから
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:16:56 ID:IQh
バイトハザード
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:23:04 ID:I7y
モラルより「人権」と「(咎められない)自由」が大好きな人たちがいるからな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:29:45 ID:a6m
自己愛人格障害量産の時代と言うか。
自己堅持欲を満たすのに手段を選ばない。
善行で賞賛されたいと言うよりも、悪ふざけ感覚で
時に犯罪にまでエスカレートして行く。
道徳 羞恥心欠落 モラルハザード。
極一部の白痴に感化されて
やがて大衆化して行く民度の怖さ。
自己堅持欲を満たすのに手段を選ばない。
善行で賞賛されたいと言うよりも、悪ふざけ感覚で
時に犯罪にまでエスカレートして行く。
道徳 羞恥心欠落 モラルハザード。
極一部の白痴に感化されて
やがて大衆化して行く民度の怖さ。
スポンサーリンク
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)12:49:30 ID:ALy
11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)13:33:39 ID:Vee
ゆとり世代に問題があるだけの話
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)13:53:35 ID:kM1
店とか企業じゃなくて、やらかした本人をもっと叩くべき
顔をぼかして報道するな
顔をぼかして報道するな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)13:56:47 ID:mdD
ちゃんと法的に処罰してその様子を見せしめとして公開すればいいだけだろ
処刑には犯罪抑止って根本的な役割があるんだからな
処刑には犯罪抑止って根本的な役割があるんだからな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)13:57:45 ID:NsL
面接をしたときにちゃんと人物を見極めないからいかんのじゃないか。
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)14:23:58 ID:ALy
結局、任命責任に帰結しちゃうんだよな
そんな人を雇った会社や組織が悪いんです
そんな人に投票した国民が悪いんですw
そんな人を雇った会社や組織が悪いんです
そんな人に投票した国民が悪いんですw
19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)14:49:31 ID:92y
キッチリ責任とらせないことへのイメージダウンじゃないの?
20: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)14:55:44 ID:kO0
こんなバカな日本人を雇うくらいなら、カタコトでも安くてちゃんと働く外国人労働者を雇うという流れになるわな
21: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)14:59:41 ID:Wwo
>>20
でもあいつら仲間を強盗に引き込んで被害者ヅラするし
そうじゃ無くてもレジから金抜くし
でもあいつら仲間を強盗に引き込んで被害者ヅラするし
そうじゃ無くてもレジから金抜くし
22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:26:00 ID:Bp9
程度によるが什器、設備交換まではやり過ぎだろ。
専門業者による殺菌洗浄で十分。
専門業者による殺菌洗浄で十分。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:28:57 ID:eE8
>>22
それら費用+営業損失分をテロ首謀者に請求して社会から抹殺してくれるんだから良いと思う
それら費用+営業損失分をテロ首謀者に請求して社会から抹殺してくれるんだから良いと思う
17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)14:30:18 ID:e2J
でもこういう奴らって後々なんの支障も出ないからやるんだろ?何に守られてんの?
コメント
コメント一覧 (2)
1名社員若しくはカメラでバイトを常時監視→ちょっと金かかったかな。→バイトテロ起こらず。→損害なし。ふーっよかった。
それ以外の小売りと飲食は効果ないぞ。レジ対応自体がピーク時以外は、ほとんどないからな。デパートとか大手飲食チェーンとか1時間に1回程度でしょ。ピークも1日3回だけ。投資する価値あるか?
レジ以外の自動化はあり。接客に専念できるとか理想でしょ。クレームも減るぞ。
もっと現場見ろよ。まあIT関係者の自動化論は現場見てねえからな。的外れではないが、絞り込みが足らんと反論させてもらうぞ。
コメントする