1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/01/30(土)17:50:17 ID:PB9
日中間の歴史の問題から、中国人が日本語を学ぼうとすると、家族や親戚、
友人の反対に遭うことがよくあるようだ。しかし、そうした反対にまったく遭わない人もいて、
それが戦時中の体験に基づくものだとしたらどう感じるだろうか。華東師範大学の呉瑩さんは次のようにつづっている。
日本語学部に入ったばかりの時、新しいクラスメートから「私が日本語を習いたいと言ったとき、
家族で大騒ぎが起こったんだ。親に激しく反対されたんだよ」という話をよく聞きました。
でも、これらの問題は私のうちでは一切発生しませんでした。なぜかというと、
それはうちのおばあちゃんの一つの体験が理由です。
おばあちゃんが幼いとき、ある日、町の中を歩いていると、突然雨が降ってきました。
傘を持っていなかったおばあちゃんは急いで家に走っていくしかありませんでした。
「おい」と急に誰かに声をかけられ、よく見ると、すぐ近くの建物の前で1人の日本人の兵隊が立っていました。
この兵隊は、おばあちゃんを手招きしました。おばあちゃんは怖くなりました。
でも、従わなければならないので、ビクビクしながら歩いていきました。
しかし、その日本人は、軒先を指さしただけで、何も言いませんでした。
おばあちゃんはやっとわかりました。彼は「ここで雨を避けなさい」と伝えたかったのです。
そんな小さなことが、おばあちゃんにすごく良い印象を残しました。

その後、おばあちゃんはよく日本人の悪い話を聞きましたが、おばあちゃんにとってはあの雨、
あの建物の前での出来事こそ、自分が体験したことです。
人間にとって、一番信頼できるのは自分で経験したことです。そして、一番記憶に残るのは良いことです。
小さなことでも、助けてもらったことは、うれしいこととして、きっと覚えているのではないでしょうか。

続き exciteニュース/レコードチャイナ 2016年1月30日 01時50分
(2016年1月30日 17時41分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160130/Recordchina_20160130002.html
友人の反対に遭うことがよくあるようだ。しかし、そうした反対にまったく遭わない人もいて、
それが戦時中の体験に基づくものだとしたらどう感じるだろうか。華東師範大学の呉瑩さんは次のようにつづっている。
日本語学部に入ったばかりの時、新しいクラスメートから「私が日本語を習いたいと言ったとき、
家族で大騒ぎが起こったんだ。親に激しく反対されたんだよ」という話をよく聞きました。
でも、これらの問題は私のうちでは一切発生しませんでした。なぜかというと、
それはうちのおばあちゃんの一つの体験が理由です。
おばあちゃんが幼いとき、ある日、町の中を歩いていると、突然雨が降ってきました。
傘を持っていなかったおばあちゃんは急いで家に走っていくしかありませんでした。
「おい」と急に誰かに声をかけられ、よく見ると、すぐ近くの建物の前で1人の日本人の兵隊が立っていました。
この兵隊は、おばあちゃんを手招きしました。おばあちゃんは怖くなりました。
でも、従わなければならないので、ビクビクしながら歩いていきました。
しかし、その日本人は、軒先を指さしただけで、何も言いませんでした。
おばあちゃんはやっとわかりました。彼は「ここで雨を避けなさい」と伝えたかったのです。
そんな小さなことが、おばあちゃんにすごく良い印象を残しました。

その後、おばあちゃんはよく日本人の悪い話を聞きましたが、おばあちゃんにとってはあの雨、
あの建物の前での出来事こそ、自分が体験したことです。
人間にとって、一番信頼できるのは自分で経験したことです。そして、一番記憶に残るのは良いことです。
小さなことでも、助けてもらったことは、うれしいこととして、きっと覚えているのではないでしょうか。

続き exciteニュース/レコードチャイナ 2016年1月30日 01時50分
(2016年1月30日 17時41分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160130/Recordchina_20160130002.html
引用元: ・【中国】日本兵に「おい!」と呼びとめられたおばあちゃんが感謝した理由―中国人学生 [H28/1/30]
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:45:25 ID:AUf
>>1
>小さなことでも、助けてもらったことは、うれしいこととして、きっと覚えているのではないでしょうか。
どうやらそれは間違いのようだよ
>小さなことでも、助けてもらったことは、うれしいこととして、きっと覚えているのではないでしょうか。
どうやらそれは間違いのようだよ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)17:52:44 ID:Fxy
けど、関わりたくない
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)17:53:17 ID:iEM
日本を持ち上げる見返りはAIIBか?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)17:55:35 ID:T1t
日本人から見るとホッコリする話だが、中共からすると抗日プロパガンダが行き届かなかった悪い例として処理される話。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)17:58:54 ID:Piq
こんな話しちゃっておばあちゃん共産党に消されないかな…
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)20:05:22 ID:UgU
だが当時の本当の日本人を知る者は、もう絶滅寸前です。
22: 【豚丼】 【1810円】 2016/01/30(土)20:48:43 ID:MVD
>>4
それな。
>>5
ヒント:家族は日本語を学ぶのに反対しなかった
>>21
知っていても、それを広めたら一族浪党粛清されます。
それな。
>>5
ヒント:家族は日本語を学ぶのに反対しなかった
>>21
知っていても、それを広めたら一族浪党粛清されます。
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:02:44 ID:9G0
地域によって違うやろ
スポンサードリンク
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:03:32 ID:dl1
いま日本でこれが許されるのは交番のお巡りさんくらいだな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:18:34 ID:rLU
>>7
社会が狂ってるからな。
子供が性犯罪に遭うよりは殺された方がマシという狂った社会。
社会が狂ってるからな。
子供が性犯罪に遭うよりは殺された方がマシという狂った社会。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:18:42 ID:dRr
>>7
雨を避けて帰ろうとした少女を呼び止めた事案が発生
小学四年生の女児が雨の中走って帰宅している最中に
不審な男から「おい」と声を掛けられて手招きされました
男は40代くらい、頭髪が薄めだったということです
雨を避けて帰ろうとした少女を呼び止めた事案が発生
小学四年生の女児が雨の中走って帰宅している最中に
不審な男から「おい」と声を掛けられて手招きされました
男は40代くらい、頭髪が薄めだったということです
12: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/01/30(土)18:22:22 ID:fQv
>>7
警察の人から聞いた話
声かけ事案が発生したので捜査したらその街の有力者でご本人は、激しく落ち込んだとか。
警察の人から聞いた話
声かけ事案が発生したので捜査したらその街の有力者でご本人は、激しく落ち込んだとか。
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:06:12 ID:MCX
残念ながらそうだな
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:20:44 ID:zWl
ええテキ屋のおっちゃんも、ヤーさんもおるんやで^^みたいなんと何もかわらんな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:39:16 ID:dwE
その後、日本兵はズボンのチャックを下ろして
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:46:16 ID:KjF
いい話だ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:52:51 ID:FGO
これも朝鮮人にかかると強制呼び止め、強制雨宿りで謝罪と賠償の対象
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:54:49 ID:kIw
親日?
いいえ、
用日です。
いいえ、
用日です。
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)18:58:29 ID:KXZ
これで助けたことになるのか
彼女は何か急いで帰る用事があったかもしれない
日本人ならそこまで気を効かす
何も知らない自己中な中国人が作り出した話らしくてほっこりする
彼女は何か急いで帰る用事があったかもしれない
日本人ならそこまで気を効かす
何も知らない自己中な中国人が作り出した話らしくてほっこりする
20: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 2016/01/30(土)19:44:24 ID:Sqs
>>18
誰もが折りたたみ傘を持ってる現代ではぴんとこないかも知れんが、
日本でも昔は傘は値の張る日用品だったし、外出中に突然の雨で、
降り込められたり、ずぶ濡れになったりすることはよくあった。
そういう時に、雨宿りできる場所があれば、呼びかけるのは思いやりだよ。
今みたいに、よそよそしい世の中じゃないしな。
決して、中国人が作ったからどうという話じゃ無いのぜ、
少なくとも、俺みたいな爺にとってはな。
誰もが折りたたみ傘を持ってる現代ではぴんとこないかも知れんが、
日本でも昔は傘は値の張る日用品だったし、外出中に突然の雨で、
降り込められたり、ずぶ濡れになったりすることはよくあった。
そういう時に、雨宿りできる場所があれば、呼びかけるのは思いやりだよ。
今みたいに、よそよそしい世の中じゃないしな。
決して、中国人が作ったからどうという話じゃ無いのぜ、
少なくとも、俺みたいな爺にとってはな。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:08:34 ID:lY7
旅行先のホテルで、日本に来ていた中国人とエレベーターで一緒になり、
中国人が降りる時に邪魔になると思って一旦外に出て、その中国人を誘導したらシェイシェイとお礼言われた。
けど、何て返事返したら良いか分からんくて沈黙してしまった。どういたしましてって何て言うのかな?
中国人が降りる時に邪魔になると思って一旦外に出て、その中国人を誘導したらシェイシェイとお礼言われた。
けど、何て返事返したら良いか分からんくて沈黙してしまった。どういたしましてって何て言うのかな?
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:30:55 ID:JkH
>>23
言葉はいらない
笑顔で軽く手でも振ればいい
言葉はいらない
笑顔で軽く手でも振ればいい
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)21:42:35 ID:mhK
日本語科の存在には誰も文句言わないのな
スパイ養成所だからか
スパイ養成所だからか
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)01:31:13 ID:R1S
ツンデレ日本兵と中国娘々のニャンニャン本が厚くなるな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/30(土)19:14:02 ID:KbB
こういう行動が人の心に残るんだな
コメントする