ブログネタ
世界のビックリ面白事件 に参加中!
1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:34:37 ID:eeu
Chabunai :危ない Dengki :電気     Dengkibasira :電信柱
Dosei:どうせ   Haibio :結核(肺病) Iorosku:よろしく
Kets :けち    Kigatsku :気が付く  Sarumata:下着 (猿股)
Tsitsibando :ブラジャー(乳バンド)   Tskarenaos :ビールを飲む(疲れ治す)

633629d12883c9a28a8dad98baf7989e

b0063132_172264


…現地語にこれほど影響を与えた日本語ってすごいわ


8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:41:13 ID:eeu
>>1 の続き:

Sapporo Ichibang:インスタントラーメン(総称) 
Emonkake:ハンガー(衣紋掛け) Denwa:電話    Tobo :逃げる(逃亡)
Siotots:乾杯!(戦前の日本語俗語で「衝突」が由来) Basio:場所

2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:35:17 ID:eeu
パラオ語(ベラウ語とも)はパラオ共和国の現地人の母語で同国の公用語である。
オーストロネシア語族のマレー・ポリネシア語派の西語群に属し、
チャモロ語と並びミクロネシアの2言語のうちの1つと考えられている。
話者は、パラオ国内を中心に約1万5,000人いると推定されている 

3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:36:19 ID:1ue
パラオの一部が日本以外で唯一公用語を日本語にしてるところがあるよな 

4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:37:07 ID:ijP
有名なラバウルは開戦後だから仕方ないとして、トラック諸島やマーシャル諸島ではどんな感じなんだろうな?

5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:38:32 ID:ZOg
苗字や名前が日本名の人もたくさんいるんだよな

42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:50:21 ID:eeu
>>5 日本語由来の語を人名に用いることもあり、「タロウ」「クニオ」「ヨシコ」などの他、
「ジンジャ(神社)」「クルマ」など日本では人名に用いない語を用いる例もある。

パラオ流のキラキラネームなのか

6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:39:18 ID:zE6
あいこでちょはパラオだっけ?

10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:41:53 ID:eeu
>>6 正解

Ziangkempo :「ジャンケンポン」 Chaikodetsiu :「あいこでしょ」

7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:40:21 ID:ijP
「スズキサン」だったか?

9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:41:26 ID:w84
日本も乳バンドにしよう

11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:43:33 ID:ErG
サッポロ一番わろた

12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:49:09 ID:X9M
イッチは何でそんなこと知ってるん?

13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:49:48 ID:Vtw
これは面白いw

アメリカだと、
醤油とか寿司とか津波が通じるんだっけ?

中国だと
馬鹿野郎とやめてが通じるな。

14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:51:43 ID:ijP
>>13
醤油はソイソースやな
ツナミは通じる
台風はタイフーンだし

15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:53:13 ID:Vtw
>>13
そうなのか。ありがとう。あと豆腐も通じるらしい。本当かなw

しかし、その国でどういう日本語が通じるかで、その国とどういう関係なのかが分かるな。
アメリカは食い物が多いw平和的な関係だなw

中国は・・・お察し。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:59:42 ID:ijP
>>15
豆腐はTO-FUって名前で売ってるな

あと、国と国との関係は一概には言えないよ

16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)15:54:30 ID:0fd
前の単語は日本が無くしたのかな?

22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:08:29 ID:eeu
>>16 文明や政治に関する単語がもともと無かったため
すんなりと受け入れられたのではないかと

17: なおちゃん◆fV3rF8SmTU 2015/04/08(水)15:55:46 ID:28R
サッポロ一番ってマジかよ

19: なおちゃん◆fV3rF8SmTU 2015/04/08(水)16:05:10 ID:28R
豆腐って外国だと人気なのかな?(´・ω・)

20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:07:21 ID:Ghs
>>19
アメリカではゲテモノ扱い

24: なおちゃん◆fV3rF8SmTU 2015/04/08(水)16:10:11 ID:28R
>>20
酷いwww

25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:10:45 ID:ijP
>>19
一応、中東でも割りと簡単に手にはいる。
人気かどうかは知らん。レストランじゃ和食・中華以外で使ってる所は見たことがない。
創作料理っぽいものを出す店でもな。

21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:07:36 ID:eeu
この様に日本語の単語が現地語に取り入れられた例として台湾語がある
以下は、その一例(左から「台湾語」「意味(日本語)」「国語(北京語)」)

便當  弁当   餐盒|no-li     ノリ   海苔 |mi-so   ミソ  味噌
味素  味の素  味精|su-si     寿司   壽司 |o-lian  おでん 關東煮
口座  口座   帳戸 |sa-si-mi   刺身   生魚片|tho-lo  トロ  鮪魚肚
便所  トイレ  廁所 |to-sang   父さん  父親 |kha-sang 母さん 母親
病院  病院   醫院 |un-chiang  運ちゃん 司機 |se-bi-ro 背広  西裝
注射  注射   打針 |tha-tha-mi  たたみ  疊蓆 |sang-so  酸素  ?氣
同窗  同窓   同學 |ki-mo-chi  気持ち  心情(情緒,感覺)

23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:09:35 ID:0fd
英語漢字は大抵和製だよ

27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:14:42 ID:xAF
ちゃぶないワロタ

28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:14:43 ID:8LV
台風がタイフーンになったんじゃなく
タイフーンの当て字が中国で生み出されそれが日本に来た

29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:16:18 ID:eeu
>>28 その時に「颱」という漢字ができたが
日本や中国大陸では「台」に書き換え、統合された

30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:17:12 ID:1DW
ハワイやグアムなんかは
料理注文する時に
「I am ⚪︎⚪︎」が通じる

「お前何?」「俺カレー」みたいなノリで
意外に使いやすいってんで、近年アメリカ本土にも定着しつつある

31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:20:25 ID:eeu
あと、パラオでは「知らん顔」も"Sirangkao"というそうです

32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:21:35 ID:GSc
韓国でも日本語由来の単語はいくらでも残ってるんだが
本人たちは反日教育のために教えられずに使っている

後から日本のアニメなどを見て日本語との共通語が多い事に気づくと
たいていは語源が韓国から伝わったと思ってホルホルする

33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:22:42 ID:eeu
>>32 いくら日本語由来の単語があっても
現地読みをして、且つ漢字を止めたらどうしようもないという

34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:24:25 ID:eeu
>>33 補足:現地読みは仕方がないが
子音14個(そのうち、活発に使われるのが10個ほど)で
母音には重母音や長母音がないために同音異義語が目立ってしまった

35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:25:17 ID:GSc
現地読みして発音が変わってる単語もあるけど
中には日本の発音まんまで伝わる単語もある
「三角関係」とか発音も意味も一緒

36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:27:11 ID:eeu
>>35 三角関係=sam gag gwan gye(サム ガク グヮン ギェ)

漢字音は日・中・韓・ベトナムで、だいぶ違う

37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:31:28 ID:GSc
>>36
漢字音を使って独自の読みで読みながら、後から漢字を廃止した単語と
日本語話者が多く残っていた時代に発音がそのまま残っていて
ハングルとして定着した単語があったんじゃなかったっけ?

38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:39:16 ID:eeu
>>37 「うどん」はそのまま「ウドン」と言うというのは
聞いたことがありますがそれ以外はわかりません
前者についてはたくさんの単語(熟語)が使われていて
文全体の7割は漢字で書けるというくらいですから

39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:41:36 ID:eeu
そういえば「ビョウ」が"bio"、「ショウ」が"sio"になってるってことは
パラオ語に「拗音」がないのかな?

40: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2015/04/08(水)16:42:12 ID:0Uc
たしか名前にイシドウロウって名前の人がいるらしい。

41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:49:53 ID:GSc
>>40
それはスペインの聖人イシドルが語源
元々スペインの植民地だった時に伝わったのが元

43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:53:13 ID:Efc
チャブナイ  ←かわいい

44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)17:13:17 ID:AtU
Tsitsibando :ブラジャー(乳バンド)は
日本がパラオで情操教育をやっていた名残かな?

45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)17:16:00 ID:eeu
>>44 発音は「ツィツィバンド」でいいのかな

46: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)17:22:48 ID:004
畑(hatake)もやなかったっけ?

47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)17:44:14 ID:BXr
センプウキもそのままだよ

48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)17:53:54 ID:VAK
おれ、パラオに行こうと思う


記事元





ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村